ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

運動すると:どうして夜ぐっすり眠れるのか? (RTE-News, Nov 25, 2022)

'Research also shows us which types of exercise can help improve sleep'

 一生の間には、誰にだって、悩みや不安で眠れなくなることだってある。とくに、明日は、大事な演奏・発表会あるいは命運をかけた一大勝負の日とあっては、ベッドに入ってもなかなか寝付けないものだ。

 

 それはさておき、十分に眠れない夜が続くと、「health and wellbeing (心とからだの健全性)」が損なわれ、最悪、「insomania (不眠症)」に陥りかねない。そんなときは、これまで

 

・熱めのお風呂に入る

・就寝2時間前はスマホに触れない

などの快眠のコツが有効とされてきた。

 

 ところが、Nottingham Trent大学の Dr Emma Sweeneyのお勧めは、「exercise regulary (運動を習慣とする)」こと。これで、ぐっすり眠れるようになるというのだ。 

 

 Dr Sweeneyらは、2015年以降に発表された研究データを「meta-analysis (メタ・アナリス)」によって精査した結果、たとえ、毎日、運動をしなくとも、週に数回程度、身体を動かすことで「sleep quality and duration (睡眠の質と睡眠時間)」の改善につながることが明らかになったという。

 

 サイクリング、ジョギング、早足 (brisk walking)などの「aerobic excercise (アエロビック・セクササイズ [有酸素運動])」で汗を流した人は、寝付きがよくなって、夜半に目を覚ますこともなく、次の日は快適な朝を迎えることができていたのだ。。

 なお、医療データが十分ではないため、軽々な判断は控えなければならないが、不眠症の患者にも、同様の効果が期待できそうだという。Two middle-aged women smile at each other while on a jog.

 では、いったい、なぜ、運動すると、ぐっすり眠れるようになるのか。現在のところ、この質問に明確に答えることは不可能だ。

 

 ただし、Dr Sweeneyは次のような仮説を立てる。

 人間の一日の行動リズムは「internal body cdlock (体内時計)」に支配されている。それは睡眠とて同じ。日没とともに脳の松果体から睡眠ホルモン「melatonin (メラトニン)」が分泌されると、身体は疲労感を覚えて、眠りにつく。これが自然だ。

 

 しかし、日中に運動すると、睡眠ホルモンの分泌が早まって、寝付きがよくなるとの考えだ。

 さらに、身体を動かすと、「core body temperature (中核体温)」が高まって、運動後に、もとの体温に戻る。この体温の低下にも、また眠りを誘う効果があるという。

 もちろん、運動中の「positive effects on mood and health (気分の高揚)」が「endorphins (エンドルフィン)」の分泌を促すため、それが、夜の快眠につながっている可能性もある。

 

 そこで、十分な睡眠がとれていない人に対するおすすめだ。

 それは、毎日30− 60分程度の「exercise (運動)」あるいは「workout (トレーニング)」をすることだ。

・runnning:ジョギング

・swimming:水泳

・lifting weights:ウエイト・リフティング

・brisk walking:はや歩き

 

など、運動ならなんでも良い。少し汗ばむ程度の運動レベルがベストだ。

 

おわりに:『地球のはるか向こうに「まどろみ国」があって、そこのお姫さまは、夜になっても「ねむりにつけず」、日に日に顔色がわるくなって、やせてしまいました。』

 さて、その原因はなんだったのか。そして、それはどのようにして、解決されたのか。興味のある方は、ぜひ、ご一読を。

 

・ミヒャエル=エンデ作、アンネゲルト=フックスフーバー絵、佐藤真理子訳:ゆめくい小人、偕成社、1981

      (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie