ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

2015-01-01から1年間の記事一覧

大きさで人を魅了し、臭いで昆虫を惑わすタイタン花 (BBC-News, December 29, 2015)

世界最小の花はミジンコ ウキグサで、その大きさは 0.1 mm。では世界最大の花と言えば、サトイモカ科コンニャク属の学名「Amorphophallus Titanium」、英名「Titan Arum」、和名「ショクダイ オオコンニャク」の植物だ。インドネシアのスマトラ島の熱帯雨林…

なかなか抜けない咳(セキ):それでもタバコを吸いたい人に警告 (BBC-Health, December 29, 2015)

周りには、いるものだ。タバコを辞められず、いつも咳をして、軽い風邪の症状を示す人。その、なかなか抜けない咳は「Smoker's cough (タバコ咳)」と呼ばれる。このとき、咳は COPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease) またの名「慢性閉塞性肺疾患」の…

イギリス東部沿岸:アザラシの赤ちゃん誕生で賑わう (BBC-News, December 28, 2015)

イングランド東部の「Lincolnshire (リンカンシャー)」の Donna Nook の一帯は「自然保護区 (nature reserve)」が広がる海岸地帯だ。ここは、「grey seals (ハイイロアザラシ)」、別名「Atlantic seals (大西洋アザラシ)」のコロニーがあることで知られ、201…

白黒テレビ受信契約:イギリスでは未だに有効 (BBC-News, December 28, 2015)

日本語の「白黒テレビ」を英語にすると、白と黒が反転し、「Black and White TVs」ととなる。もちろん、日本の家庭では、見かけることがなくなった。 ところが、スコットランドでは、今でも 550 件以上の家庭で、「白黒テレビ」を観ているという。スコットラ…

南オーストラリアのオーロラ:夏の夜の光の饗宴 (BBC-News, December 21, 2015)

「Aurora Boreales」とは北極光のこと。「Northern Lights」とも言う。もちろん地球の南極側でもオーロラは観測され、このとき、「Southern Lights」あるいは「Aurora Australis」と呼ばれる。 オーロは、宇宙線 (cosmic rays) すなわち太陽風 (solar wind) …

血圧を下げて健康に:誰でもできる (BBC-Health, December 24, 2015)

高血圧 (high blood pressure) は心臓疾患 (heart disease) や脳卒中 (stroke) に深く関与すると言われている。高血圧症で悩み、薬を飲んでいる人も多い。一方で、高血圧の基準も揺れ、治療法も様々だ。 「英国国立医療技術評価機構 (National Institute for…

魔力を秘めたヤドリギ:その下でキスをすると・・・ (BBC-Earth, December 24, 2015)

クリスマスで、天井や入り口のドアの上につり下げる「ヤドリギ (mistletoe)」。冬に花が咲く不思議な植物だ。稲妻が天からもたらした木と信じられ、古くから、ヨーロッパ人はこのヤドリギに不思議な力を感じた。 "On a late winter's day and lit by the set…

クリスマスの飾りリース:その魔力、知ってる? (BBC-Earth, December 23, 2015)

クリスマスには、常緑の「ヒイラギ (holly)」と蔦(つた)の「アイビー・ガーランド (ivy garlands)」を飾る。ヒイラギは長寿 (longevity) のシンボルであり、また男性の幸福を表わすとされた。 一方、「ツタ (ivy)」は繁殖 (fertility) のシンボルであり、弱…

イヌの優れた「共感」能力:相手の感情にしぐさを合わせる (BBC-Science & Environment, December 23, 2015)

人間は、周りのみんなが悲しんでいるときには悲しみ、逆に、皆が愉快に笑っている場所では、ひとりでに (automatically) に笑ってしまう。これが「共感 (empathy)」と呼ばれるものだ。チンパンジーやオランウータンなどの「霊長類 (primates)」も、同様のし…

サンタから逃げたトナカイ:おれだって息抜きが欲しい! (BBC-News, December 21, 2015)

トナカイ (reindeer) は走って逃げた。幸い、イングランドの Nottinghamshire (ノッチンガムシャー) の Carton の街に雪はない。自由になった喜びで、トナカイの「Byorn(ビャーン) 君」は、走りに走った。 このトナカイ、実はサンタのお供をして、Cartonの「…

納屋のガラクタ?:英国製超高級モーターバイクの年代物 (BBC-News, December 14, 2015)

英国製「Brough Superiors (ブロー・スペーリアズ)」と言えば、モーターバイク(motorcycles) ファンには、垂涎 (すいぜん) の的だ。バイクのロールス・ロイス (The Rolls Royce) とまで言われ、一台ごとに発注者の好みに応じて手作りで製造された。あの「アラ…

癌(ガン)の原因:「運が悪い」ため? (BBC-Health, December 17, 2015)

ガン (cancer) はなぜ発症するのか。それは、運が悪いからだ。2015 年 1 月発行の科学雑誌「Science」に掲載された論文では、ガンの 75% は正常な細胞が分裂する際に、「運悪く (bad luck)」突然変異を起こした結果、と説明された。 "Cancer is caused by on…

北極グマ:薄い氷盤と流氷に苦しむ (BBC-Science & Environment, December 16, 2015)

北極グマ (polar bears) は、「縄張り (territory)」の氷にあいた孔 (あな) を見回る。そして、その孔からアザラシ (seals) が出てくるのをひたすら待ち続ける。これが北極グマの一般的な狩りの仕方だ。 ところが、北極の温暖化に伴って、流氷の厚みは薄くな…

蝶々(バタフライ)が消えて行く:イギリスの田園風景 (BBC-Science & Environment, December 15, 2015)

澄み切ったコバルトブルーの秋空に、数え切れないほどの赤トンボが飛び交う風景は、かって、夏の終わりを告げる日本の風物であった。その赤トンボの数も、近年はめっきり少なくなり、秋の空は、見上げても寂しいものになった。 トンボに限らず、ツバメ、スズ…

つい、手を出してしまうジャンクフード:巧妙なスーパーの販売戦術 (BBC-News, December 10, 2015)

スーパー (supermarket) で一通り買い物を済ませて、「レジ (tills)」に向かうと、目に付くところに、スイーツ (sweets) やチョコレート、ポテトチップスなどが並べてある。しかも、「季節限定」や「特価」などの「切り札」付きだ。 店に入った客は、逃さない…

ふさいでいると病気になって死ぬ!:それ本当? (BBC-Health, December 10, 2015)

「憂鬱で陰気な気分 (being unhappy)」やストレスが続くと、病気になって死んでしまう、と思われがちだ。では、本当に不幸な気分やストレスが人の死を早めているのだろうか。 オーストラリアの New South Wales 大学とイギリスの Oxford 大学の研究チームが…

準惑星ケレス:クレーターに輝く光点のなぞが明かされる (BBC-Science & Environment, December 9, 2015)

火星 (Mars) と木星 (Jupiter) との間にある小惑星帯 (asteroid belt) の宇宙空間で、太陽の周りを回る準惑星ケレス (dwarf planet Ceres)。2013年、そのケレスから水蒸気が噴出していることを発見したのは、ハーシェル宇宙望遠鏡(Herschel space telescope)…

アルコール(お酒)で性格豹変:あなたはどのタイプ(BBC-Future, December 9, 2015)

人は、お酒を飲むと動作が鈍くなり、自制心も失いかける。お酒は、さらに人の「性格 (personality)」まで変えることがある。 Missouri 大学の心理学者 Ms Rachel Winograd は、数百人の学生に協力してもらい、アルコールを飲まない「しらふの (sober)」のと…

ウェールズでマヌカハニー発見:「耐性菌」感染治療に期待 (BBC-News, December 5, 2015)

Wales (ウェールズ)は、イングランド島の西側の山あい一帯を占める。首都は「Cardiff (カーディフ)」。そして Wales の北西部に Gwynedd (グウィネズ州)が広がる。 地図上で、州の形をなぞると、魔女の顔のシルエットが浮かび上がる。その魔女のあごの辺りは…

日本のお歳暮に異変:WHO「発がん性物質」の「ハム」 (BBC-News, December 7, 2015)

[ お歳暮は、お中元と並んで、日本では贈り物の時節。この時期、人々は、その年にお世話になった人へ、感謝の意を込めて、贈り物をするのが慣習となっている。お歳暮の品には、主に消耗品あるいは高級食品が選ばれ、とくに人気の高いのは、ハム、ビール、デ…

冥王星スプートニク平原と山脈:NASA超高解度映像 (BBC-Science & Environment, December 4, 2015)

アメリカ航空宇宙局 (NASA) の探査衛星 New Horizons は、この7月、冥王星 (Pluto)に近接し、その大気観測や撮影に成功した。そのときの膨大な映像データ等が、今、地球に送られ、解析が着実に進められている。 NASA が先週の金曜日 (12月4日)に公開した冥…

空港に忘れられた1910年ドイツ製テディベア:少女の写真のなぞ (BBC-News, December 3, 2015)

Bristo l(ブリストル)は、イングランド南西部にあって、古くから貿易で栄えた港湾都市だ。2012年2月、この地 Brisrol空港の「出発ロビー(departure lounge)」で、誰かが置き忘れた「手提げ袋 (a caring bag)」が見つかった。中には、「他のもの(other items)…

ネコ科肉食獣「サーベルタイガー」:初期人類が食った? (BBC-Science & Environment, December 2, 2015)

ドイツの Hanover から東に約100km走ったところに「Schöningen(シェーニンゲン)」がある。この地は、「褐炭の露天採掘 (opencast lignite mine)」跡から、初期人類ヒト属の1種「ホモ・ハイデルベルゲンシス (Homo Heiderbergensis)」が発見されたことで有名…

冬の寒さ:あなどって命落とす「温帯」人 (BBC-News, December 1, 2015)

冬になると、ほとんどの国で死亡率が上がる。[ この原因は、寒さで血液成分が変化するためだ。血液中の赤血球数、血漿コレステロール、血漿フィブリノゲンの全てが増加し、心臓発作が起こりやすくなる。] "Cold temperatures cause changes to the compositi…

そっぽを向く親:子どものメンタルヘルス(心の病) (BBC-Health, November 30, 2015)

「知らぬが仏」とは、よく言ったものだ。 子どもが、心の悩みで考えあぐねていても、親はそ知らぬ顔。日頃、気にも掛けないし、そもそも「自分は、精神科医でもないから、そんなことを、子どもから相談されても困ってしまう」と考えている親もいる。 イギリ…

生まれて、親はなし: スコットランドのカワウソ (BBC-News, November 26, 2015)

かって、カワウソは、日本全国で広く生息していた。昔話にも現われ、地方によっては人を化かすとも、カッパは、暗がりで見えたカワウソの姿とも言われた。そのニホンカワウソはとっくに絶滅した種だ。 ヨーロッパでは、今でも広く「カワウソ (otters)」が生…

気温が上昇し、異常気象が強まる地球:救えるかCOP21 (BBC-Science & Environment, November 25, 2015)

世界気象機関 (The World Meteorological Organisation, WMO)が発表した最新の気象データは衝撃的だ。 ・2015年1月~10月末までの「世界の平均気温 (the global average surface temperature)」は、50年前 (1961-1990) の平均気温に比べて、0.73℃上昇。 ・今…

クリスマス・イルミネーションにサンタのパンツ:賛否両論 (BBC-News, November 25, 2015)

銅 (copper)は腐食に強いが、これで武器は作れない。しかし、銅に「錫(すず)(tin)」を9:1の割合で混ぜると、強靱な青銅 (bronze) が生まれる。青銅器時代(3500-1000 B.C.)、古代ギリシャ人は、青銅で剣、甲冑を作った。ところが、やがて、錫の入手が困難にな…

太り過ぎ:あなたの誤解と真実 (BBC-Future, November 23, 2015)

スフィンクス (Sphinx)は通行人に「謎かけ (riddle)」をする。 [ 朝は4つ足で一声を発し、昼は2本に、夕べには3本足になる生き物は?]"Which creature has one voice and yet becomes four-footed and too-footed and tree-footed?" 人間の姿は年齢とともに…

苦難を乗り越えて生き延びる:ウェールズの小さな赤毛のリス (BBC-News, November 23, 2015)

リスは、日射しが強いと、その大きなフサフサのしっぽで日陰を作り、エサをほおばる。古代ギリシャ人は、この様子をよく観察していたものだ。 英語の「squirrel(リス)」の語源は、ギリシャ語の「skiouros」。この語は「skid(shadeの意)」と「oura (尾の意)」…