2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
世界気象機関 (The World Meteorological Organisation, WMO)が発表した最新の気象データは衝撃的だ。 ・2015年1月~10月末までの「世界の平均気温 (the global average surface temperature)」は、50年前 (1961-1990) の平均気温に比べて、0.73℃上昇。 ・今…
銅 (copper)は腐食に強いが、これで武器は作れない。しかし、銅に「錫(すず)(tin)」を9:1の割合で混ぜると、強靱な青銅 (bronze) が生まれる。青銅器時代(3500-1000 B.C.)、古代ギリシャ人は、青銅で剣、甲冑を作った。ところが、やがて、錫の入手が困難にな…
スフィンクス (Sphinx)は通行人に「謎かけ (riddle)」をする。 [ 朝は4つ足で一声を発し、昼は2本に、夕べには3本足になる生き物は?]"Which creature has one voice and yet becomes four-footed and too-footed and tree-footed?" 人間の姿は年齢とともに…
リスは、日射しが強いと、その大きなフサフサのしっぽで日陰を作り、エサをほおばる。古代ギリシャ人は、この様子をよく観察していたものだ。 英語の「squirrel(リス)」の語源は、ギリシャ語の「skiouros」。この語は「skid(shadeの意)」と「oura (尾の意)」…
スコットランドの北に、イギリスでは最大の貯水量を誇る淡水湖がある。あの幻の怪獣「ネッシー (Nessie)」が住むという「ネス湖 (Loch Ness)」。英語の読みは、「ロッホ・ネス」。この湖からネス川が流れ、海へと注ぐ。その河口一帯には、都市「インヴァネス…
小泉八雲ことラフカデオ・ハーンの名作「怪談」に、「むじな」と題した話がある。 東京がまだ江戸と呼ばれていた頃のことだ。ある晩、年配の商人が、赤坂の紀国坂辺りを通ったところ、若い女がしゃがんでシクシク泣いている。親切に、「どうしたのか」と声を…
人々がパリ、ロンドンなどの大都会に集まり始めたヨーロッパの中世では、ゴミは道路に捨てられた。その伝統が今に残るのか、イギリス西部ウェールズの「通り(streets)」はゴミだらけ。 確認された道路の状況は次のとおり。 ・86%に:タバコの吸い殻が散乱 (…
農薬がないと、確かに、売り物になるような果物は作れない。米も小麦も、野菜だって事情は同じだ。農薬を使うことで、その収穫量は格段に伸びる。 しかし、農薬は「両刃の剣[つるぎ] (double-edged swords)」。自然・環境に対する負の側面も持ち合わせている…
生まれて3週間の、まだ赤ちゃん。白い産毛の残る「ハイイロアザラシ (grey seals)」の「子ども (pup)」が保護された。場所はスコットランド北東部の港町「フレイザーバラ (Fraserburgh)」の海岸。今月の初め、「英国潜水士海洋生物救助隊 (British Divers Ma…
真夏の暑い盛りに、飲む1杯の井戸水は、本当に美味しい。その地下水は、もちろん、地下に隠れて見えない。では一体、地球にどれだけの地下水があるのだろうか。 カナダ Victoria大学の Dr Tom Gleesonらの研究チームが、地表から 2km 以内の地殻に包蔵される…
地球の水は「すい星 (comets)」や「隕石 (meteorites)」が運んだのか、それとも、元々、地球にあったものなのか、これまで科学者の間で意見が分かれていた。現在は、すい星が運んだとする説が有力だ。 しかし、水は、地球が誕生したときに、既に存在したとす…
「アメリカ疾病(しっぺい)予防管理センター(The Center for Disease Control and Prevention)」が、アメリカ在住の成人5,000人を対象にして、「肥満度 (degree of obesity)」を調べ、その最新報告を発表した。 この報告書によると、アメリカ(US)では1980年代…
人や草花の名前を覚えたり、漢字や英単語を知って使いこなすことは、結構やっかいなものだ。「うつ病 (depression)」の「鬱」など、その漢字が内蔵する物語を知らないと、とても覚えられない。ましてや、長い文章や、公式、試験範囲の内容などを記憶するとな…
「オーロラ (aurora)」とは、「ローマ神話 (Roman mythology)」では、「あけぼの (dawn)」の女神の名前。したがって、ラテン語「aurora」も「曙 (あけぼの)」の意味だ。 オーロラは、「北極光 (Northern Lights)」とも、「aurora borealis 」とも呼ばれる。 …
COD (Concise Oxford Dictionary) によると、その昔、イギリス人は、「honey (ハチミツ」を「hunig」と言った。その語源は、独語「honeg」に由来する。しかし、さらにその語の源(みなもの)を遡(さかのぼ)ると、サンスクリット語で「kancana」、ギリシャ…
エジプトは「ギザの大ピラミッド(the Great Pyramid of Giza)」がとくに有名。それは、エジプト「第4王朝 (the Fourth Dynasty)」(2613-2494BC) の時代に建造された「クフ王 (pharaoh Khufu)」の墓 (tomb)とされる。 このピラミッドを国際研究チームが「赤…
あの「かぐや姫」が戻って行ったとされる「月」は、どのようにして形成されたのだろうか。アメリカ、コロラド州「The Southeast Research Institute」のDr Robin Canupらの研究グループが、新たな月の形成理論「二段階形成モデル (Twice-baked model)」を科…
地球からおよそ50億kmの距離にあって、太陽を周回する準惑星 (dwarf planet)の「冥王星 (Pluto)」。この7月に、アメリカ航空宇宙局 (NASA) の探査機「ニューホライズンズ (New Horizons)」が、冥王星に接近して撮影したその映像データは、次々と地球に送信 (…
少々余裕のある、どの国の子どもも、現在、スマホ (smartphones)に夢中だ。この多機能型の「携帯電話 (mobile phones)」には、友達との交信機能以外に、ネット検索、音楽、映画、ゲームなどの機能が詰め込まれている。 ところで、最新型スマホの流行最前線を…
遙か昔、火星(Mars)には「温暖で湿潤 (warm and wet)」な気候の世界が広がっていた。それが、「冷たく乾燥した (cold and dry)」惑星に変わったのは、なぜか。 アメリカ航空宇宙局 (NASA)が、これまでの火星探査衛星等のデを解析し、その謎に対する答えを導…
British Englishで「crisp」とは「potato chips」のこと。その語源はラテン語の「crispus」。もともとの意味は、「curled (縮れ毛の)」。それが、どういうわけか、16世紀に「パリパリの」状態を表わす形容詞として使われるようになり、やがて、名詞「ポテト…
オーストラリア大陸の赤茶けた大地の下には、どの国もうらやむ程の膨大な資源が眠っている。鉄鉱石 (iron ore)、石炭 (coal)、ウラニウム (uranium)、そして天然ガス (natural gas)もある。 つい、数年前、市場アナリストはこんなふうに言ったという。 「今…
それは、地球から75光年 (light years) 離れた暗い空間に、ぽつんと浮かぶように見えた。「惑星のような天体 (planet-like object)」の PSO J318.5-22 だ。 発見したのはイギリス Edinburgh大学の天文学者 (astronomers)チーム。チリ天文台の望遠鏡を使った…
子どもが一歳未満で、ペット犬と触れ合って一緒に育つと、その後、7歳まで「ぜん息(asthma)」に罹りにくくなり、ペット犬がいない家庭の子どもと比べて、その罹患率は13%減少する。 そのような研究結果が、医学雑誌「JAMA Pediatrics」(アメリカ医学協会誌…
アメリカは、今、「パンプキンスパイス (pimpkin spice)」ブーム一色だ。 ドーナッツ、ベーグル、マフィン、ハンバーガー、ポテトチップスにビールやリキュール、ヨーグルト、塩味スナック、アーモンドチーズ、それにドッグフーズや歯磨きにまで、「身の周り…
毎日の仕事や生活では、思うように行かないことが多く、とかくストレスも溜まりやすい。そんなときには、外に出て、「土いじり」をしてみてはいかが。 「ガーデニングは、気分 (mood) を和らげ、自尊心 (self-esteem) を取り戻すのに効果的」。 そんな研究結…
体の細胞内のDNAには、正常に細胞が機能、増殖するようにと、情報が書き込まれた「遺伝子 (genes)」がびっしりと並んでいる。ところが、何らかの手違いで、その情報 (遺伝子) に異常が起こると、DNA全体に「突然変異 (mutation)」が発生し、コントロールの利…