ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

地球

太陽フレアのメカニズムがわかった!:磁気嵐の予測が可能に (BBC-Science & Environment, February 8, 2018)

ふつうの日常生活では、物理を知らなくとも大して支障がない。しかし、「なぜ」のふしぎに胸をときめかすことも少なくなるのは必定。いろんな「ときめき」がある方が人生は楽しいはずだ。 太古の昔から、どの古代文明にあっても、人は太陽を崇め、そしてまた…

島国イギリスの津波対策:音響重力波を検知せよ! (BBC-News, January 24, 2018)

このところ、イギリスで怖いものと言えば、差し詰め、「Terror, floods, fire and tsunami (テロに洪水、火事、津波)」か。 異常な思い込みの人間がテロを起こし、異常気象で洪水に見舞われ、遅れた防火対策のせいで都市部の住民はアパート火災に怯える。そ…

美しい花々:なぜ地球を征服できたか! (BBC-Science & Environment, January 14, 2018)

数億年前の、恐竜がのし歩いていた頃の地球上は、シダ類 (ferns) や針葉樹(conifers) で覆われていた。しかし、約 1億 5千万年前の「beginning of Cretaceous period (白亜紀前期)」、植物に変化が起こる。花が咲き、実をつける被子植物(angiosperms) が出現…

1億年前まとわりついて、恐竜に嫌われた!:吸血ドラキュラダニ (BBC-Science & Environment, December 12, 2017)

ダニはダニでも、葉っぱの裏にはびこる葉ダニや動物に寄生するマダニ、さらには「働かずに他人にたかって生活する、きらわれもの (学研 現代新国語辞典)」まで多種多様。その種類は1万種以上とされる。しかし、一般にダニは吸血性の「マダニ (ticks)」と「コ…

けむりモクモク、気象は乱れ、大地が水没:人類危機一発! (BBC-Science & Environment, October 30, 2017)

地球の大気中の CO2濃度が 80万年前のレベルに達した。 「世界気象機関 (The World Meteorological Organization, WMO)」が世界 51ヶ国の「温室効果ガス (greenhouse gases)」の CO2, CH4 (methane), N2O (nitrous oxide [亜酸化窒素])などの観測データを分…

スコットランドの峰々から雪渓が消えた:11年ぶりの気候異変 (BBC-News, October 2, 2017)

夏山登山で一挙に汗が引いてうれしいのは、わき水に巡り合わせたときと、雪渓(せっけい 、山の残雪) の上を歩くときだ。 ところがこの夏、イギリス最高峰クラスの山々から雪渓が消えた。 イギリスで最も高い山はスコットランドの「Ben Nevis (ベン・ネヴィス…

アフリカの民族の大移動:難民・移民は8,000年前にもあった! (BBC-Science & Environment, September 21, 2017)

中近東のシリア・レバノンやアフリカ北東部の国々からヨーロッパに向かう難民・移民の流れは、今や、誰にも止められない状況となった。 では、過去に、このような民族の移動は、なかったのか。 「Harvard Medical School (ハーバード大学医学大学院)」の Dr …

フランケンシュタイン恐竜:2億年前に怪物がいた! (BBC-Science & Environment, August 16, 2017)

地球上に人類の祖先が現われたのは700万年前。ホモ・サピエンスに至っては 20万年前のことだ。ところが、時間をその遙か先に遡って、約 2億 4千万年前の地球上に、その姿を現わしたのは恐竜 (dinosaurs)。それから、6,600万年、小惑星 (asteroid) が突如とし…

金魚が酒を造っていた!:それは、氷の下で生き抜く秘密 (BBC-Science & Environment, August 11, 2017)

金魚 (goldfish) は「crucian carp (フナ)」の仲間。その一族の魚は「harsh environment (苛酷な環境)」を生き抜くために、独自の進化を遂げた。 北ヨーロッパでは冬になると池や湖に厚い氷が張る。しかし、たとえ池全体が凍って、水中から酸素が取れなくな…

氷の大陸グリーンランドが燃えている?:永久凍土層に火が付いた! (BBC-Science & Environment, August 9, 2017)

今年の夏は、ポルトガル、US、カナダ、フランスと相次いで山火事 (wildfires) が発生し、大きな被害をもたらした。 ところが、この7月末、人工衛星に搭載されたカメラは、あの氷に覆われたグリーンランドにも、複数の煙 (plumes) が上がっているのを捉えた。…

1億4千万年前、地球上に初めて咲いた花:パリ第11大学が再現 (BBC-Science & Environment, August 1, 2017)  

地球上に初めて花 (flowers) が咲いたのは、今から 1億 4千万年前。しかし、その化石が発見されていないため、原始の花の形は「なぞ (enigmatic)」だった。 「Université Paris-Sud (パリ第11大学)」の Hervé Sauquet 准教授らの研究チームは、被子植物 (ang…

グリーンランドの純白の肌にシミ・ソバカス:これで海面上昇? (BBC-Science & Environment, July 24, 2017)

雪国の春は遅い。このため、昔から、日差しに温かみが増す早春の頃になると、農家では田んぼに降り積もった雪を一刻でも早く溶かそうと、籾殻などを焼いた炭や灰、煤 (すす) などを、その真っ白な雪の上に撒いた。 すると、お日様の光がこれによく吸収されて…

噛みつくアリだって役にたつ?:羽アリは天気のバロメータ! (BBC-Science & Environment, July 18, 2017)

とんでもないほど無責任でルーズな貨物検査が、とんでもない災いをもたらした。コンテナ貨物船が寄港する港は、南米原産の「ヒアリ」またの名を「アカカミアリ(Red fire ants)」で大騒動だ。この外来種のアリは腹部に毒針を持っていて、スズメバチのように人…

南極大陸の棚氷ラーセンC:ついに、巨大な氷山が分離・誕生 (BBC-Science & Environment, July 12, 2017)

南極大陸西端に突き出た南極半島 (Antarctic Peninsula) の東側に、棚氷ラーセン C が広がる。この棚氷に深い亀裂が走り、氷山分離 (ice caving) が迫っていると気づいたのは 2017年の年が上げた 1 月始めのこと。それから、まもなくして南極は冬に入った。 …

カエルの王国:6,600万年前、小惑星が地球に衝突して出現 (BBC-Science & Environment, July 3, 2017)

アマガエル (hyla) は、なんとも愛嬌のある顔をしている。この季節、窓カラスや小枝の葉っぱに張り付いて、人にまとわりついては血を吸う蚊や、害虫アメシロの幼虫を、パクパク食べてくれる。その仕草も面白いので、つい見入ってしまう。 昔の人も、よくカエ…

エベレスト氷河から「こんにちは」:ただ今、気候変動調査中! (BBC-News, June 28, 2017)

毎日、蒸し暑さが続くこの季節、涼しいトピックスをお一つ、どうぞ。 「氷河 (glacier)」は、氷 (ice) の河 (river) なのに、どうして「ice-river」としないのか。 それは、フランス語の「氷 (glace)」の語源となったラテン語「glacies (英語 iceの意)」が使…

ベルギー人は明るいのがお好き!:宇宙人には目立ち過ぎ? (BBC-News, May 12, 2017)

ベルギー人は暗い夜が嫌い。だから、夜になると、国中の道路がまばゆいばかりの照明に照らされる。その数 220万個。 添付一枚目の写真は、フランスの宇宙飛行士「Thomas Pesquet (トーマス・ペスケ)」が「国際宇宙ステーション (The International Space Sta…

深海底に眠る宝の山:太陽光パネル素材のテルル (BBC-Science & Environment, April 11, 2017)

海には深さ10,000mを越える海溝 (trenches) もあれば、海底から高さ 3,000m級の山もある。 「カナリア諸島 (Canary Islands)」はアフリカ大陸北西沿岸に近い大西洋上に浮かぶ7つの島。その一帯の海底を海洋調査船「James Cook」で調べていた「英国国立海洋セ…

イギリスのEU離脱Brexit:地質学的には15万年前に完了! (BBC-Science & Environment, April 4, 2017)

イギリスは 3月 30日、EUからの離脱手続きを正式に開始した。EU諸国を相手に、その離脱交渉は難航するものと見込まれている。 ところが、科学雑誌「Nature Communications」にイギリスの May 首相も、思わずため息をつくような事実が発表された。「Imperial …

酸化グラフィン膜で海水を淡水化:将来の水不足に備えて! (BBC-Science & Environment, April 3, 2017)

地球上には約14億km3の水がある。しかし、飲み水に利用できるのは、わずか 0.01%。国連の調査によると、2025年には世界の人口の 14% (12億人) が飲み水の不足 (water scarcity) に直面すると予想される。 人類はどうしても海水に水源を求めなければならない。と…

100年後の未来社会を予測する!:カギは5つ (BBC-Future, March 30, 2017)

「来年のことを言えば、鬼が笑う」とは、江戸庶民の間に広まったことわざ。これは、軽々に将来のことを決めつけないようにとの戒めでもある。 しかし、出まかせの、当てずっぽうとは違い、合理的な計算法とデータに基づく「予測 (forecasting)」は科学 (scie…

べーリンジア:氷河時代、人類が偶然に見つけた理想郷 (BBC-Earth, March 30, 2017)

これは、人類の壮大なドラマだ。 地球の「最後の氷河期 (the last Ice Age)」は、数万年間続いて、今から約 1 万年前に終わったとされる。その頃は Siberia (シベリア) はもちろんのこと、南北アメリカ大陸は分厚い氷床 (ice sheet) に覆われていた。ただし…

「16億年前」の海苔(のり):地球上に最初に現われた植物 (BBC-Science & Environment, March 14, 2017)

太陽系の惑星の一つとして、地球が誕生したのは46億年前。そして、42億 8千万年前、地球上に「単細胞の微生物 (single-celled microscopic life)」が現われた。それは、21億年前に、DNA を膜で包んだ核 (nucleus) が内在する真核生物(eukaryotes)に進化し、さ…

エトナ噴火20170316:命からがら脱出、死ぬかと思った! (BBC-Business, March 17, 2017)

これは、BBC記者Ms Rebecca Morelleが偶然に遭遇し、その目で見てまとめた「エトナ噴火 (Etna explosion)」の命がけの報告だ。参考にすべき点は多い。 先週の 3月 16日木曜日。その日、BBCチームはイタリア南部シチリア島にそびえるエトナ山 (標高3,329m )に…

アボリジー先祖の歴史:DNA解析で見えた50,000年前 (BBC-News, March 9, 2017)

アボリジー (Aborigine) の語源はラテン語「ab origine」、すなわち「from the beginning (当初から)」の意で、「イギリスの入植者 (colonists)」の反意語として、1500年頃から差別に使用された言葉だ。日本語では「原住民」となる。 今でこそ、「inhabitant…

孤独のマンモス:絶滅した本当の理由が、今明かされる! (BBC-Science & Environment, March 3, 2017)

今から数万年前、マンモス (wooly mammoths) は北米 (North America) やシベリア(Siberia) に数多く生息していた。それが、約一万年前頃から人間の狩猟の的となって追い回され、さらに環境変化が重なって、約 4,000年前に絶滅したとされる。 しかし、マンモ…

ダイヤモンド:それはいつ、どこで生成されたか! (BBC-Earth, March 2, 2017)

ダイヤモンド。この宝石には誰もが魅了される。その透き通った清らかさ、光が飛び散る輝き、キズを寄せつけない完璧な守り。まさに宝石の中の王と言われるゆえんだ。 「diamond」の語源はギリシャ語「adamas」。つまり「何ものにも屈しない(untameable, invi…

地球の歴史はまちがっていた?:生命の出現は42億8千万年前だ (BBC-Science & Environment, March 1, 2017)

これまでの「地球と生命の歴史」を一挙にくつがえす大発見があった。 太陽系で地球が形成されたのは 46億年前。定説では、その約1億年後に天体が地球に衝突して月ができた。やがて36億年前になると、海底の「hydrothermal vents (熱水噴出口)」に生息する微…

食べものを粗末にすると、どうなるか:地球の裏で泣く人が! (BBC-News, February 20, 2017)

政情の不安定な南スーダンでは食糧不足が蔓延し、多くの子どもが栄養失調に陥っている。しかし、この事実とは全く裏腹の、何とも皮肉な研究報告が「Agricultural Systems」に掲載された。 "It says the world consumes about 10% more food than it needs, w…

ジーランディア大陸:南半球に不思議な大陸があった! (BBC-News, February 17, 2017)

地球上に大陸が幾つあるかだって?中学校の社会科の時間で習ったような気がする。6つ、いや 7つかな。その正解は、日本とヨーロッパでは違う。日本では、Europe からEur をとって Asia に組み合わせた「Eurasia continent (ユーラシア大陸)」の名前が好まれ…