ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

かぜの症状かな?:実は、デルタ型 (インド変異株 )コロナ感染 (BBC-Health, June 14, 2021)

Woman blowing her nose

 『風邪 (かぜ)を引いたかな?』。こんな症状がある。

 

・headache:頭痛

・sore throat:のどの痛み

・runny nose:鼻水

 

 それに、『なんだか、少し気分が悪い (some funny ‘off’ feeling)』と思っていたら、実は、インドではじめて確認された「Delta variant (デルタ変異株)」による感染症状だった。

 

 とくに、若い人は、この変異株に感染しても重症化することは少ない。しかし、他人に感染させて、ウイルスを拡散させるリスクはある。

 たから、新型コロナに感染した疑いのある人は、自ら進んでPCR検査を受けた方が良いという。

 

 UKでは、このデルタ変異株の感染者が急増し、今では、コロナ感染者の90%が、デルタ変異株感染者だ。その感染力は従来型 (中国武漢) ウイルスの1.8− 1.95倍。

 「King's College London」の Tim Spector教授らが実施した「The Zoe Covid Symptom Study」によると、この「Delta variant」に感染すると、発熱はあるものの、当初の Covid-19とは違って、嗅覚異常は起こらない。

 

 なお、これとは別に、UKではじめて確認された変異株、すなわちイギリス変異株(アルファ型)に感染した場合には、咳(せき)、発熱、嗅覚・味覚異常などの症状に加えて、

 

・chills:寒気(さむけ)

・loss of appetite:食欲減退

・headache:頭痛

・muscle aches:筋肉痛

 

などの強烈な症状に見舞われる。

 

おわりに:コロナウイルスは変異するごとに、その感染力が強まっていく。できるだけ早めにワクチン接種を受けて、感染予防対策には手を抜かないことだ。わがままな飲み食いコンパ、出歩き、旅行はコロナウイルスを拡大させるようなものだ。

  (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

「スキン・ミニマリズム」を取り入れると:貴方はもっと きれいに! (RTE-News, June 9, 2021)

There's a growing trend for stripping back complicated, multi-step routines. Prudence Wade finds out more.

 「精粋・簡潔にして優美」は、芸、武道、禅庭、俳句などの世界にあって、至高の目標となるものだった。

 茶道の開祖 利休は「わび、さび」を重んじ、一刀流では、ただ真っ直ぐに刀を振り落ろす「切り落とし」を一の大事とした。能・日本舞踊の所作、龍安寺の石庭も芭蕉の俳句も、一切のムダを削ぎ落とし、「素 (symplicity)」に究極の美あるいはその道の到達点を見出そうとする試みであった。

 

 その思想、精神が「skincare (スキンケア)」に取り込まれて、「skin minimalism (スキン・ミニマリズム)」が生まれた。

 これは、さまざまな「cosmetics (化粧品)」を片っ端から塗り重ねるのとは違い、基本的に肌に必要なものだけを、必要な量だけ使用するというスキンケア法だ。

 

 化粧品メーカーは、どこも、毎年、「unpronounceable ingredients (まともに発音できない化学成分)」の入った新製品を販売する。それを、一々買い揃えて、あれもこれもと使い続けると、かえって肌が荒れてしまうことだってある。

 では、スキンケアの化粧品は、どのように選択し、どのように使うのが良いのか。Londonでコンサルタントとして活躍する皮膚科医Dr Shaaira Nasirが教えてくれる。

 

1.What are the benefits of stripping back your skincare routine?:ムダな化粧品の洗い出し

 同じような働きのある化粧品を一度に何種類も使ったり、肌に合わない化粧品を使っていませんか。

 また、思うように効果が現われないと言っては、必要以上に多く塗りすぎたり、多く使えば、それだけ効果があると思い違いしていませんか。

 これでは、お金と時間をムダにしているようなもの。理由もなく、多種類の化粧品を塗り重ねると、

・acne:にきび

・rosacea:酒皶(しゅさ)

・eczema:湿疹

など、お肌のトラブルの原因になりかねない。

 

2.What should you think about when adopting a more minimaist routine?:スキン・ミニマリズムの注意点

 肌は、人によって皆、違うもの。まずは自分の肌のタイプを知ることが大切。判断できないときは、信頼できる専門医に相談することも選択肢の一つ。

 

 基本的にスキンケアに必要なものは、次の3点に尽きる。

・good face cleansers:良質の洗顔

・moisturisers:保湿剤

・sunscreens:日焼けどめ (SPF 30以上)

 

ただし、これまでの「skincare」用に使っていた化粧品を変えたからと言って、すぐに効果が現われるものではない。8週間のようす見が必要だ。

3.What products should you use?:どれを選べば良いの?

 大ざっぱに言って,「乾燥肌(dry skin)」と「oily skin(油性肌)」では、適合製品が違う。

3.1 face cleansers:洗顔

・dry skin → 保湿性の高いもの、または乳液タイプ

・oily skin → 泡タイプのもの

3.2 moisturisers:保湿剤

・dry skin → クリームタイプのもの

・oily skin → ローションまたは保湿美容液

3.3 SPF:日焼けどめ

 SPFは、朝、洗顔し、保湿剤を塗った後で使用する。

・dry skin & general → レギュラー・クリームまたは液状タイプのもの

・oily skin → ジェルタイプのもの

 

4.If you want to go a step further:他にもっと使いたいなら

 できるだけ使わないほうがいいが、使うとしたら

・Exfoliant:角質除去剤

 Beta hydroxy acid(ベータヒドロキシ酸BHA)を週に1,2回使用。ただし、「oily skin」の人に限る。

・Anti-ageing skincare:アンティ・エイジング (老化防止) 剤

 Vitamin C serum (ビタミンC浸透型) を朝に、retinoid (レチノイド) を夜に使用。

 

まとめ:基本的な「skin minimalism」の考え方は、「many unnecessary products (何種類もの不必要なスキンケア製品)」を「in the long term (長期間にわたって)」使用しないことだ。

                               (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie

「レスボス島民」か「レズビアン」か:ややっこしいのが「Lesbian」 (RTE-News, June 21, 2021)

f:id:hiroshinews:20210624061416j:plain    

 オーストラリア人を指すなら、Australia」の語尾を変化させて「Australian」とする。同じように、「Lesbos(レスボス島)」の語尾を変化させると「Lesbian(レスボス島民)」となる。

 この「Lesbos(レスボス島)」は、「Aegean Sea(エーゲ海)」の北東の、トルコ沿岸に近い、人口約10万人のギリシア領の島だ。

 

 ホメロス叙事詩「The Iliad and the Odessey (イーリアスオデュッセイア)」に登場する歴史ある島。

 その島にBC600年頃、一人の「great lyric poest (偉大な抒情詩人)」が誕生する。名を「Sappho(サッフォー)」と言った。

 

 しかし、「Sappho」のことは、よく分かっていない。死後、その作品の多くが紛失・破壊にあったためだ。

 「Sappho」が生きた古代ギリシャ時代には「homosexuality」は「immoral or wrong(モラルに反することでも悪いことでも)」なかった。けれども、その後、ずいぶんと偏見の目で見られ、批判の対象になったことも事実だ。

 19世紀に入ると、「Sappho」の生き方が「formal discipline(形式陶冶)」として、ようやく見直されることになる。

 そもそも「Love」が「warm affection(温かい思いやりの心)」ならば、「Sappho」が抱いた「Love」は

・innocent:無邪気で

・in no way “objectionable”:決していかがわしいものでも

・vulgarly sensual:下品な猥褻性のあるものでも

・illegal:非合法な

 

ものでもなかった。

 

 時代が変わると、それまでの「Lesbian」の意味が変化するようになる。

「female homosexuality」を「sapphic」と呼んだり、その詩人の故郷の島を引き合いに出して「lesbian(レズビアン)」と呼ぶようになったのだ。

 

 「Lesbian(レスボス島民)」にとって、この呼び方は、心穏やとはいかない。そこで、今では、「Lesbos(レスボス島)」を、その島の都市「Mystilene(ミティリニ)」の名で呼ぶ人が多いという。

 なお、2008年5月、レスボス島の住民を代表した3人が、「Lesbian」を「gay women」の意味で使わないようにと、裁判所に提訴した。この言葉は島の住民の正当な権利を侵害しているというのだ。

 しかし、アテネの裁判所は同年7月、この訴えを退け、原告側(plaintiffs)に裁判費用€230の支払いを求める判決が言い渡された。

 

おわりに:Sapphoの詩の一節

 

     Love shook my heart 

     like the wind on the mountain

                   rushing over the oak trees.

     

     山に吹く風

     オークをふるわせ

     わが心

     愛に わななく

 

  この詩のどこが淫らなのか、私には皆目見当もつかない。

   (写真は添付のRTE Newsからも引用)

www.rte.ie

睡眠の大切さは分かっていても、ほとんどが寝不足:なぜ? (RTE-News, June 16, 2021)

38% of people say sleep is most important for their mental health

 『睡眠が健康にとって大切である』ことは重々承知、百も承知。それに、「どうすればぐっすり眠れるのか」については、ずいぶんとたくさんの本・雑誌記事などを読んで、よく知っている。 

 けれども、では実際に、「十分に睡眠がとれているか」となると、これは、実にふしぎ。

 

 調査会社「Invisibly and Brado」が調べた結果は「pretty stark (惨憺たる)」ものだった。

 

質問1.満足に眠れたと思う夜は、通常、一週間にどれくらいあるか。

 

回答:

 ・まったくない:22.6%

 ・1− 2回             : 19.6%

 ・3- 4回              : 19.4%

 ・4- 5回              : 21.8%

 ・7 回 (毎夜)       : 16.6%

 つまり、約62%の人が十分な睡眠をとれていない。

質問2.夜、十分眠れなくて、おつき合いや仕事に支障 (impact)を来たしているか。

 

回答:

 ・A signinificant impact (深刻だ)             : 21%

 ・A fair amount of impact かなりある)    : 32%

 ・little impact (ほとんどない)                   : 21%

 ・no impact (まったくない)                     : 14%

質問3.なぜ、睡眠が大切だと考えるか。

 

回答

 ・メンタルヘルス上 (ストレスの開放) : 37.85%

 ・人生を楽しむために必要だから     : 18.1%

 ・仕事をこなす上で大切だから              : 16.5%

 ・心身ともに健康でありたいから           : 15.4%

 ・身体の健康上                                        : 11.9%

 

おわりに:知識は、行動または実践に役立ってこそ、真の知識だ。ぐっすり眠れる方法を見つけて、ぐっすり眠りたいと願っただけでは、その知識を理解したことにはならない。

     (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie

豪州で最大の、新種の恐竜:名付けて「南のタイタン」! (BBC-News, June 6, 2021)

A computer rendering of the Australotitan cooperensis in the Australian landscape 90 millions years ago

 「恐ろしい竜」を縮めて「恐竜」。しかし、本当は竜ではなくて蜥蜴 (トカゲ)。「dinosaur (ダイナソア)」のことだ。

 この語はギリシャ語の「deinos sauros」すなわち「terrible lizard (恐ろしいトカゲ)」または「fearfully great lizard (恐ろしく巨大なトカゲ)」が、ラテン語「dinosaurus」で一つの語として表記されるようになり、やがて英語で「dinosaur」と呼ばれるようになったもの。

 

 恐竜には「Tyrannosaur (ティラノサウルス)」のように、頭と口と牙が発達した肉食性の獰猛な暴れものもいれば、高い木の葉を食べるように進化した首の長い草食性の「Titanosaur (ティタノサウルス)」も、地球上をのし歩いた。

 

 さて、2007年にオーストラリア西部Queensland (クイーンズランド州)の「South-West Queensland」の農場で発見された恐竜の化石は、これまで見たこともなかったものだった。幸い保存状態が良く、多くの部位の化石がほとんど無傷 (intact)で発掘された。

 

 その姿を復元すると、長い首と長いしっぽ、それに柱のように太い脚、体長約 30m、身の丈 6.5mと、バスケットボール・コートが埋まる大きさだった。

 明らかに、およそ 9,200万年前〜9,600万年前の「Cretaceous Period (白亜紀)」に

地球上に生息していた「sauropods (竜脚類)」の仲間だ。Researchers carry one of the dinosaur's bones at Queensland Museum

 しかし、研究者らが3Dスキャンで詳しく化石を分析し、同類の

・Wintonotitan:ウイントノティタン

・Diamantinasaurus:ディアマンティナサウルス

・Savannasaurus:サバンナサウルス

と比較しても一致しなかった。結局、この恐竜の化石は、これまでオーストラリア大陸で発見された恐竜としては、最大の新種であるとの結論に至った。

 そこで「Australotitan Cooerrensis (アウストラロティタン・クーペレンシス)」と命名された。「southern titan (南のタイタン)」という意味だ。

 

 なお、オーストラリア大陸では、まだまだ多くの恐竜の化石が発見される可能性が高いという。

 

おわりに:恐竜の化石は、かって地球上に巨大な生物が生息していたことを示す証拠だ。しかし、それでも、恐竜が生きたことを信じない人々がいると聞く。恐竜よりも、その妄信のほうが、はるかに恐ろしい。

                       (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

アメリカ南西部の干ばつでダムが危機的状況:雨乞いにすがる! (BBC-News, June 11, 2021)

Lowe water levels in Lake Mead. Photo: 9 June 2021

 USのネバダ (Nevada)は、自然に恵まれた州だ。森の中に、美しい「Lake Tahoe (レイク・タホー)」がひっそりと佇む。それは、同じ湖と言いながら、観光バスの中からもよく見えない「霧の摩周湖」とは、比較にならないスケールだ。

 そして、騒々しい Las Vegasの東約 40kmには、満々と水をたたえる US最大の人造湖「Lake Mead (ミード湖)」がある。

 

 この「Lake Mead」は、「Great Depression (世界恐慌)」が 荒れ狂った1930年代に、100人以上の工事犠牲者を出しながら、コロラド川をせき止めて造った「Hoover Dam」によってできたものだ。

 これまで、貯水湖の水は、US南西部一帯の住民に供給され、同時に水力発電で生み出した電力 (定格出力200万kW)が Arizona, California, Nevadaに送られて来た。

 

 その水面が下がり始めたのは2000年の頃。近年はその下がり方がひどくなり、この数週間、「severe drought (深刻な干ばつ)」に見舞われると、ダム湖の岸辺が露わになるほど、いっきに水面を下げた。その下げ幅は「New York City’s Statue of Liverty (自由の女神像)」の高さにほぼ匹敵する43m。専門家は、気象変動の影響が大きいと見る。

 もちろん、ダムの発電出力は 25%減まで落ち込んだ。

 

 Las Vegas市当局は、節水のためとの理由で,誰も利用していない、または歩いていない芝生「non-function turf」あるいは「useles grass」(の水やり)を禁止すると発表。

 

 また、Utah Governor (ユタ州知事)Spencer Coxは、州民に対して雨乞いを促す騒ぎとなった。

 

謝辞:この一文をまとめるに当たって、以下の優れた「The Guardian」の記事も参照した。ここに記して謝意を表したい。

 

The Guardian: June 10, 2021

・Lake Mead: largest US reservoir falls to historic low amid devastating drought

 

おわりに:貧富の差の激しい社会では、どんなに水不足でも、広大な庭に水を撒き、自宅のプールの水を毎日入れ替える階層が存在する。節水を求められるのが、実質、一般庶民だけに限られるとあっては、なんとも やるせない。

                        (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

朝、早く起きるか、ゆっくり寝ているか:どちらが徳か? (RTE-News, June 2, 2021)

Even the most stubborn night owls can learn to become morning people.

 フクロウ (owls)がヒバリ (larks)に文句を言う。『ヒバリよ、おまえは、なんでそんなに朝早く起きて、うるさく飛び回るのか』と。

 

 ヒバリの答えはこうだ。

The early bird catches the worm.(早起きどりは虫をとらえる), meaning that the person who takes the earliest opportunity to do something will gain an advantage over others. [ FROM: Oxford Dictionary of English Idioms ]

 

 しかし、「早起き」の徳は、これだけではなかった。

 Exeter大学の研究によると、朝型人間(morning larks)には「depression(ウツ)」に強く、幸福感に満ちている人が多いという。

 

 では、フクロウのような夜型の人間が、ヒバリ型の人間になれるのか。以下は、ヒバリ型になって、その徳を得るコツだ。

 

1.Nudge your alarm by five minutes each day:目覚まし時計のセットを1日5分ずつ進める

 あしたから直ぐに早起きしようと思いついたどころで、できるものではない。それよりも、毎日、少しずつ起床時間を早めて行く方が簡単で、より確実だ。たとえば、目覚まし時計のセットを1日5分ずつ進めてみよう。

 

2.Put your alarm on the other side of the room:目覚まし時計は寝室の外に

 目覚まし時計に頼っている人は、目覚ましをセットしても、それがベッドから手の届く範囲にあると、直ぐにアラームを止めてしまいがち。それも、半分眠った状態で手が動いてしまう。だから、目覚まし時計は寝室の外に置くことだ。

3.Give yourself a reward for waking up early:早起きの自分にご褒美を

 朝、ギリギリまで寝ている人は、起床後、バタバタと動き回って大急ぎで仕事に出かける。これに反して、早起きすると、そのご褒美 (rewards)として、時間に余裕ができる。その余裕時間に、ヨガ教室に通うことも、ゆっくりとくつろいでモーニング・コーヒーを味わうことも、好きな趣味だって楽しむこともできる。ご褒美がもらえるとなると、一段と やる気が出るものだ。

 4.Use light to your advantage:朝の光を活用

 朝日の光を寝室に入れると、人間の身体は自然に目覚めるもの。日の出の遅い冬季には、朝方に明るい照明にして、目を覚ますようにすると、少なくともアラームで起こされるよりは、気分の良い朝を迎えることができる。

5.Be consistent:就寝・起床はいつも同じ時間に

 体に染み付いた睡眠パターンは 1、2回早起きしたところで変わるものではない。毎日決まった(早めの)時間にベッドに入り、決まった(早めの)時間に起きるようにすることが大事。だから、「休日は昼まで寝ていよう」などとは思わないことだ。

 

 なお、夜型人間が朝型に変わるためには、2ヶ月は必要。はじめは、なかなか思うように「早起き」できなくとも、気長に挑戦すること。

 

おわりに:「早起きして、なんの徳か」と問う前に、「夜、遅くまで起きて、何の徳があるのか」を考えてみよう。6月は、夜明け前(dawn)の空のスペクタクルが ことさら美しい。それは薄明かりの大気に飛び立った「larks」へのご褒美だ。

 それに、すでに兵は動いている。その日の戦(いくさ)に負けるはずがない。

 

  (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie