ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

意外と知らないイタリア料理パスタ:これであなたも「パスタ通」 (RTE-News, July 17, 2020)

There's a lot of history to uncover.

 蕎麦(そば)を「slurping (すする)」か、「plucking (たぐる)」かは、その人の自由。ひとりで勝手に食べればいい。しかし、江戸っ子はとっくの昔に消えた。それにもかかわらず、意固地になって「江戸っ子の食べ方」と称し、周囲の客の迷惑を顧(かえり)みず「ズルズルッ、ズルズルッ」と喧(やかま)しい大きな音を立てて蕎麦をすする。その品のない食べ方には閉口する。

 その振るまいは、まるで、幹(みき)も枝もゴツゴツとひね曲がった老木のドロノキのように頑固だ。

 食膳作法 (テーブル・マナー)は、どの国でも基本的に同じ。キーキーと耳障りな音を立てたり、両の手に食器をもって欲張った食べ方をしたり、口の周りや衣服、テーブルを汚して同席者に不快な思いをさせないことだ。 

 さて、同じヌードル (noodles)でも、イタリア料理のパスタ (スパゲッティ)は、日本の蕎麦、うどん、そうめんと、料理の仕方も食べ方もずいぶんと違うもの。

 RTEは、意外に知られていない、そのパスタについて以下に紹介する。

 

1.It hasn’t always been eaten with tomato sauce:大昔はトマトソース抜き

 パスタはトマトソースで絡(から)めるものと思っていませんか。しかし、この食べ方は 1700年代以降のこと。それ以前は、パスタを乾燥させ、そのまま手づかみで食べていた。

 トマトソースを使ったパスタの料理は、イタリアのシェフ「Francesco Leonard」が書いた料理本「L' Apicio Moderno」に初めて登場する。しかし、なぜか、そのレシピも、1800年代まで一般に普及することはなかった。

 その理由が変わっている。当時のイタリア人は、南米からもたらされたトマトが、すでにあった有毒なナス科 (nightshade family )の植物に似ていたため、食べることをためらったからだという。

Lady And The Tramp Love GIF - Find & Share on GIPHY

2.It's been a dried convenience food since the 1100s:1100年代から保存食品

 モロッコの地理学者「Abu Abdullah Muhammed ibn Idris」の著書「1154 codex」によると、ひも状に乾燥させたパスタ (スパゲッテイ)は、1100年代になってシシリー島で生産され、イタリア本国に運び込まれたとある。それ以前には、パスタを乾燥させて、保存食品とする習慣はなかった。

 

3.Pasta was hung like washing on a line:洗濯物のように並べて乾燥

 乾燥パスタの大掛かりな生産は、18世紀、イタリアの海岸地方で始まった。なにしろ、イタリアの明るい太陽と潮風が、パスタの乾燥におあつらいの条件だった。

Danny Devito No GIF - Find & Share on GIPHY

4.The Italian name for a lot of pasta types will make you stomach squirm:腑に落ちないパスタの種類

 イタリア語のパスタの種類は、どれも腑に落ちないものばかり。イタリア料理店で、これがVermicella (small worms), Spaghetti (strings), Orecchiette (small ears), Linguine (little tongues)と言われても、イタリア人には「literal (文字通りの意味)」として理解できるが、他の外国人には、なんのことやら、メニューだけでは見当がつかない。

 

5.In Naples, homeless people would eat arm length strands of pasta...:ナポリの浮浪者の見世物だった

 1700年代、ナポリは、観光客を迎えても、これと言った見世物がなかった。そこで、ナポリの街の片隅で、その日暮らしをしていた「lazzarroni (ラザロニ)」と呼ばれるホームレスの浮浪者が、長い長いスパゲティを手づかみして食べる大道芸を始めたそうだ。

How To Cooking GIF by HuffPost - Find & Share on GIPHY

6.There's a history of pasta and noodles being kneaded by foot:生地は足で捏ねる

 パスタの「dough (生地[きじ])」を手で捏(こ)ねる作業は重労働。そこで、かっては、足で捏ねた。これは讃岐うどんの生地の捏ね方として、日本ではよく知られている。

 パスタの生地を機械で捏ねるようになったのは、Ferdinando II (フェルディナンド 2世  [1810−1859]) に仕えたナポリのエンジニア Cesare Spadacciniが、パスタ用練り機を発明してからだった。

 Animation Food GIF by molehill - Find & Share on GIPHY

7.The oldest bowl of noodles discovered was 4,000 years old:ヌードルの歴史は4,000年

 パスタの起源には諸説があった。しかし、2004年10月、中国北西部の喇家(らっか)遺跡で、密閉された丼(どんぶり)状の土器の中から、約4,000年前の「millet noodles (粟の麺)」が発見された。

 その後、Marco Poloが、その種のヌードルをイタリアに持ち帰ったのかは定かでない。

 

おわりに:4,000年前の「粟(あわ)の麺」は、まさに「濡れ手に粟」だった。水資源、経済、領土・領海の争いに覇権を強め、他国の批判、追従を許さない中国にとって、「麺の起源」は絶対に譲れない項目の1つだったに違いない。

 これで、アラビア起源説を唱える人は、アラジンの魔法のランプの中を探すしかなくなった。

      (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie