ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

「がまんにも、ほどがある」:持ち込んだゴミは持ち帰れ! (BBC-News, January 20, 2020)

Malaysia's environment minister Yeo Bee Yin (second left) inspects a container of plastic waste

 権力者・無法者は、自宅の庭先にあるゴミ・不浄物を、立場の弱い人の敷地に捨てようとする。その理不尽さ、わがまま、強引さには目に余るものがある。

 自国の利益しか考えない国とて同じだ。世界の大国は、自国で処理に困ったプラスチックゴミを、経済力・軍事力の弱い国や苦情の申立が不得手な国に、これまでどんどん送り込んできた。

 その理由には次の3点があるという。

・経済格差のある他国に送り込んだ方が、ゴミの処理コストが安くつく。

・単なるゴミではなく「recyclable waste (資源ゴミ)」だと言い張り、自国のリサイクル目標を達成できる。

・自国内の処理施設 (埋立処分場など)の建設が不要になる。

 

 2017年、中国は、海外からのゴミの受入れを全面的に禁止した。すると、EU北米大陸の港で海上コンテナ船に積み込まれたゴミが、インドネシア、フィリピン、マレーシアなどの東南アジア諸国に、大量に持ち込まれるようになった。 

 なかでも、世界で最も多くのゴミを他国に押し付けているのは、US (アメリカ)だ。Waste at an illegal plastic recycling factory in Malaysia

 そして、遂に、寛容な国マレーシアにあっても、その堪忍袋の緒が切れた。

 環境大臣 Ms Yeo Bee Yinは、『マレーシアを世界のごみ捨て場にしない』と宣言。マレーシアに不法に持ち込まれたプラスチックゴミを、全てその船積み国に送り返すことを決定した。

 すでに、トラック約370台分に相当する3,737トンのプラスチックゴミがFrance, UK, US, Canadaを含む世界13ヶ国に向かって送り返されたという。

 今後さらに、今年の中頃までに、110ヶのゴミ・コンテナを各国に引き取ってもらう計画だ。その中には UKから送り込まれた60ヶのコンテナも含まれる。

 マレーシアの環境大臣が言うことには、『イギリス国民はリサイクル資源と偽って、我が国にゴミを捨てている』。

 これに対してUK当局は弁明にやっきだ。『マレーシアから送り返されたゴミは、それを送った会社の責任の問題であり、罪を犯したものは、イギリスの法に基づいて裁かれる。不法にゴミを他国に向けて船積みしたものは、最大懲役 2年ならびに無制限の罰金が課される』との声明を発表。

おわりに:プラスチックゴミであれ医療廃棄物であれ、ゴミは圧縮するといくらでもコンパクトに固めることができる。恐ろしいのは、その中身が雑多なことにある。詰め込まれたゴミは、どれも迂闊に手を触れることのできないものばかりだ。最も危険なゴミは、使用済みの注射針やカテーテルなどの医療廃棄物だろう。日本の至るところの海岸で、その医療廃棄物が打ち上げられるようになった。絶対に、これに近づいてはいけない。世のため人のためと思って、これを拾い上げてはいけない。

            (写真は添付のBBC-Newsから引用)

www.bbc.com

人類はこの世に現われたときから:すでに「ひとでなし」だった! (BBC-Science & Environment, January 20, 2020)

Artist's impression

 人類 (human)が地球上に出現したのは、熱帯のアフリカのジャングルだった。樹の上から地上に降りて二足歩行を始めた初期猿人「Ardipithecus (アルディピテクス)」だ。今からおよそ700万年前〜500万年前のことだ。

 その後、約400万年前に、気候変動が起こる。ジャングルが縮小し、灌木・草原が広がる乾燥したステップが目立つようになった。すると、地上に立って、遠くまで歩き回る猿人「Australopithecus (アウストラロピテクス)」が、東アフリカに現われる。

 そして、初期猿人・猿人の出現によって、地球の生態系が大きく揺さぶられることになる。

 「Göteborgs universitet (ヨーテボリ大学)」の Dr Søren Faurbyらの研究によると、人類 (human)の祖先がこの世に現われて進化するにつれて、その時代に共に生息していた「sabre-toothed cat (剣歯虎)」などの大型「carnivores (肉食動物)」は、次々に「絶滅 (extinction)」に追い詰められて行った。

 「Australopithecus (アウストラロピテクス)」などは、肉食動物にしつこく付きまとい、彼らが仕留めた獲物を横取りしたのだ。

A lion feasts on the carcass of a rhinoceros in Kenya

 そのことは、猿人が進化して脳が大きくなるにつれて、逆に大型の肉食動物の個体数が減少したことから明らかだ。両者の間には、明確な関連性が認められるという。

 ヒト属 (Homo)が自然界の生態系のバランスを崩し、自然そのものまでも破壊したのは、何も今に始まったことではなかったのだ。それは、人類が地上に現われた約700万年前〜500万年前から永遠と続いて来たことになる。

 その結果、今後、数十年間で、数百万にのぼる動植物の種 (species)が絶滅の危機に曝されるようになった。

 また、産業革命以降、どの国でも都市化が進み、多くの森林が伐採されて農地となり、魚は海からその姿が消えるほど乱獲された。お陰で地上の約 3/4、海洋の 2/3以上が大きく様変わりしてしまった。太陽系第3惑星の「地球」は、汚れに汚れたのだ。( なお、Dr Faurbyらの研究結果の詳細は科学雑誌「Ecology Letters」に掲載)

おわりに:宇宙に存在する万物全てには「始まり」があり、「終わり」がある。生命は言うに及ばず、太陽系、銀河系だってそうだ。ただし、人類は、大切な地球そして人類自身の「終わり」を早めているような気がしてならない。創造主にとって、人類はなんと厄介なお邪魔ムシ (bugs)だったことか。

                            (写真は添付のBBC-Newsから引用)



www.bbc.com

白髪染めが不要になる日がやってくる!:白髪の謎が解明された (BBC-Health, January 22, 2020)

Woman looking at grey hairs appearing

 「クヨクヨしていると早く老ける」、「苦労の絶えない人ほど、髪の毛が真っ白」などと、巷(ちまた)で囁(ささや)かれる。

 しかし、それは本当なのか。

 Harvard大学の Ya-Cieh Hsu教授らの研究グループは、マウスを使った動物実験で、偶然にも、ストレスが白髪(しらが)の原因になることを発見した。

 マウスに常時痛みを与えて強いストレス状態に置くと、数週間で、その毛が真っ白に変わったという。そのマウスの「hair follicles (毛包)」を調べると、皮膚や毛の色素をつくり出す「melanocyte stem cells (色素幹細胞)」が極端に減少していた。

The mouse before pain was induced (top), and some time afterwards (bottom image)

 一般に、哺乳類は強いストレスを受けると、ストレスホルモンの「adrenaline (アドレナリン)」、「cortisol (コルチゾール)」の分泌が増加し、これによって心拍数と血圧が高まる。さらに、ストレスが継続すると、「nervous system (神経系)」が悪影響を受けて、「accute stress disorder (急性ストレス障害)」を引き起こす。この一連の過程で、色素幹細胞が破壊されるというのだ。

 Hsu教授らの実験では、わずか数日でマウスの毛包内の「pigment-regenerating stem cells (色素再生幹細胞)」が全て消失していた。この幹細胞は一度失うと二度と再生されることはない。つまり白くなった毛はいつまでも白い毛のままだ。

 しかし、マウスに、高血圧の治療薬「anti-hypertensives (降圧剤)」を与えると、体毛の白化を抑制できることが分かったという。

 さらに、色素幹細胞の破壊に関与しているのは、たんぱく質の一種「サイクリン依存性キナーゼCDK (cyclin-dependent kinase)」であることも突き止めた。

 ヒトの髪の毛の白髪化は老化プロセスや遺伝性によるところが大きい。しかし、降圧剤やCDK阻害剤を活用することによって、白髪の進行を遅らせる処置の可能性も出てきた。

おわりに:白髪が目立つようになった人にとって、白髪染めは大変な作業になる。その上、髪の染め剤は決して安いとは言えない価格だ。染め剤がいらなくなったら、どんなに大勢の人が喜ぶことだろうか。

                                   (写真は添付のBBC-Newsから引用)

www.bbc.com

知っていそうで知らない!:それが「Shampoo(シャンプー)」 (RTE-News, January 17, 2020)

 We asked three experts for the low-down on shampooing frequency.

 「Winnie-the-Pooh」の Christopher Robinの大の仲良し「クマのプーさん」は「Pooh」と書く。ところが語尾が「-poo」で終わる「shampoo」は、ずいぶんと不思議な英語だ。それもそのはず、この語はインドのHindi (ヒンディー語)「chapo」に由来し、「massage or knead (マッサージあるいは揉む)」の意味だった。

 イギリスでも、およそ明治維新(1868)以前には、「shampoo」と言えば、もっぱら、手足をマッサージするという意味だった。それが、製造メーカーが次々とシャンプーを売り出したためか、いつの間にか、商品の名詞「シャンプー」と「頭髪をシャンプーで洗う」の動詞が、ほぼ同時に使用されるようになった。

   ところで、その「shampooing」。面倒くさがり屋が、頭を洗わずに放っておくと、髪の毛はギトギト、ベトベトになる。そうかと言って、少々神経質な人が頻繁に洗髪すると、髪の毛はパサパサになり、抜け毛も多くなる。

 では、適度なシャンプー回数など、あるのだろうか。また、いつも、自己流で洗っているやり方で良いのだろうか。そんな疑問にRTEが答えてくれる。

  1. なぜ洗髪が必要か

 頭を洗わないでいると、頭皮の表面に皮脂 (sebum)や汗、大気中の汚染物質、ヒト皮膚常在真菌「melassezia (マラぜシア属)」などが蓄積されて、不潔になる。これを洗い流すことによって髪の毛の成長が促され、風通しもよくなる。

2. 適度なシャンプー回数はどれくらいか

 人によって違うため、一概に言うことは難しいが、少なくとも1週間に1度がお勧め。仕事の関係上、頭髪が汚れやすい人や汗をかきやすい人は、洗髪回数を増してやる。なお、洗髪の目安としては、頭が痒くなる数日前が良い。

3. 正しいシャンプー・テクニック

  ①シャンプーの際、はじめは、頭皮を洗うことに専念する。

  ②次に、シャンプーをよく泡立て、毛幹キューティクルが持ち上がるようにして髪を洗う。

  ③その後、髪に艶を与えるとともに、髪を保護して櫛のとおりを良くするために、コンディショナーを使う。これは、頭皮は避けて、髪の中程から先端部にだけ付けるようにする。

  ④コンデイショナーの使用後は、これを十分に洗い流す。

  ⑤最後に、少し温度を下げたお湯か水で頭を洗い、きれいになった頭皮の毛穴を塞いで完成。どうです、スッキリしたでしょう。

4. 朝シャンはリスクが大きい

 シャンプーをしているのに髪の毛の根本がベトつく、髪の先端がパサつくという方には、こんな人が多い。

①「朝シャン」のように、時間に追われて、急いでシャンプーをしている。

②コンデイショナーを頭全体につけている。

③洗髪のお湯の温度が高すぎる。

5.シャンプー&コンデイショナーのセット商品は必要か

 結論から言って不要。シャンプーを選ぶときは、自分の「scalp and root area (頭皮と毛根部)」に適した商品に注目し、コンデイショナーは、髪の中程から先端部を保護してくれる最適な商品を選んだ方が良い。どれが良いのか分からない人は、ヘアサロンの専門家に相談することだ。 

おわりに:それほど神経質になることもないが、やたらゴシゴシと頭を洗っていては、どんな髪の毛でも痛む。何ごとも「ほどほど(moderate)」が肝心。その見極めがむずかしい。

                                                        (写真は添付のRTE-Newsから引用)

www.rte.ie

ガンよりも恐ろしい命取りの病気:それは体が腐る敗血症! (BBC-Health, January 16, 2020)

Sepsis

 「sepsis (敗血症)」はギリシャ語由来の英語。BC400年頃、「Hippocrates (ヒポクラテス)がこの病気に名付けたとされる。ギリシャ語で「(組織が)腐る」という意味だ。

 Washington大学の Dr Kristina Ruddらの研究グループがまとめた報告書によると、毎年、敗血症と診断される患者数は世界で約4,900万人。その約5人に1人に当たる約1,100万人が、毎年この病気で死亡している。これはガンで亡くなる人の数よりも多い。敗血症が「hidden killer (隠れた殺し屋)」と呼ばれるゆえんだ。

1.敗血症の原因

 この病気は、「diarrhoeal infection (下痢性感染症)」「lung deisease (肺疾患)」などがトリガーとなって発症し、その主たる原因は、細菌感染症に対する免疫システムの過剰反応にある。どういうわけか、免疫システムが感染症への攻撃をそっちのけにして、体の他の部位(臓器)を攻撃してしまうのだ。症状が悪化すると、「臓器不全(organ failure)」に陥り、運良く、命を取り留めたとしても、障害が残り、身体が不自由な生活を余儀なくされることになりかねない恐ろしい病気だ。

  1. 発症率の高い国

 世界における敗血症患者の85%は、低・中所得国に集中している。とくに、免疫力の弱い 5歳以下の子どもに、この病気の発症率が高い。ただし、UKでも、年間約48,000人が新たに敗血症と診断され (日本ではデータが未公開:推定約10万人(?)か)、決して少ないとは言えない病気だ。

  1. 予防対策

 敗血症の予防策としては、とにかく感染症に罹らないことだ。そのためには、清潔を保ち、清浄な飲料水を確保し、ワクチン接種を受けること。また、早期診断・早期治療が大切。敗血症の診断は難しく、手遅れになることが多いという。感染症に罹った際には、病状が悪化する前に「antibiotics (抗生物質)や「anti-virals (抗菌剤)」を投与して、まずは感染症を治療することだ。

  1. 敗血症の主な症状

 「sepsis (敗血症)」に因(ちな)んで、以下にこの病気の主な症状を示す。

S: Serious complication of an infection (感染症の深刻な合併症として発症)

E: Extreme shivering or muscle pain (激しい悪寒や筋肉痛)

P: Passing no urine (in a day) (尿が止まる)

S: Severe breathlessness (激しい息切れ)

I: It feels like you are going to die (死にそうな感じ)

S: Skin mottled or discoloured (肌にシミや変色箇所)

 他に、顔色が青ざめる、気だるくて朝の起床が困難、発作・痙攣が起こるなどの症状も、この病気の特徴だ。

おわりに:敗血症の診断が難しいとは言え、医者は、突然、入院患者に告げる。『敗血症が進行し、壊疽(えそ)を発症した。足を切断せざるを得ない』。なんと無責任で無慈悲なことか。

 

                                            (写真は添付のBBC-Newsから引用)

www.bbc.com

河川・湖の医薬品汚染:健康被害が現われるのは時間の問題か? (BBC-News, January 9, 2020)

Medicine bottle

 病気の治療に薬は欠かせない。それは分かる。しかし、日本全国の病院で処方される薬だけに限っても、年間に消費される薬の量は11兆円相当分(その額は、全国のコンビニ店総売上高とほぼ同じだ)。抗ガン剤、抗うつ剤、降圧剤に腰痛・膝痛の鎮痛剤、各種抗生物質などが売れ筋だが、薬の種類は数え切れないほど多い。

 なお、処方される薬は、使用されずに捨てられているものも少なくないという。お陰で薬局、製薬業界は大儲け。逆に、国の医療負担が増加する一方だ。

 人の体に入った薬は、その後どうなるか。医者・薬剤師はじめ医療関係者は考えたこともないのに違いない。病院から、そして一般家庭から大量の医薬品が下水道に流され、そこで、処理できずに、ほとんどが自然環境に流されているというのに。

 そもそも薬が、患者の体内に全て吸収されることなど、ありえない。それは排出物に混じって下水管を通り下水処理場に到達する。ここでは、主として微生物を使った汚水処理と塩素殺菌が行なわれ、その後、上澄み液が川に放流される。この一連の処理過程で、ごく一部の医薬品(薬剤)が分解されることもあるという。

 けれども、薬剤はあくまで医療目的で開発されたものだ。河川・湖、海に流出した薬剤が、自然界の生態系にどのような影響を与えるのかについては、まったく考慮されていない。また、下水処理施設で、下水中の医薬品を分解、浄化する工程は存在しない。

 このため、日本で1級河川として指定されている37の河川から、合成抗菌剤、抗生物質など各種の医薬成分が検出されている。『それは、とるに足らない微量だ』と一笑に付す行政・医療関係者がいたとすれば、レイチェル・カーソン (Rachel Carson)の著書を読み直した方が良い。たとえ、農薬 DDTなどの汚染物質が低濃度であっても、食物連鎖と生物濃縮によって生物の体内には数千万倍 (×10の7乗)に濃縮されることは、立証済みだ。

 さて、Scotland (人口約542万人)の病院で、治療を受ける患者数は、年間延べ約1億人。病院で処方される薬剤総額は、年間£18億 (約2,570億円)。薬剤には鎮痛剤からガンの治療薬まで含まれるという。

 そして、Scotlandでも日本と同じように、河川・湖から医薬成分が検出されるようになった。

 そこで「The One Breakthrough Partnership」は「greeer phermaceuticals (より環境に優しい薬剤)」を特定し、薬剤の環境汚染を抑えるためのプロジェクトを開始した。下水を、ウイスキーの蒸留過程で発生する副産物やバークに通して、下水に含まれる医薬成分を吸収させる研究にも取り組んでいる。

 現在のところ、河川・湖、海の薬剤汚染が人の健康被害のリスクにつながるとする確かな証拠は得られていない。しかし、北米の研究によると、薬剤汚染でオスの魚の生殖器官が異常を来したことが報告されている。 

 医薬品の種類が多いだけに、水生生物に与える、その複合的な影響は極めて複雑なものと推測される。さらに、自然界に流出した医薬成分が、果たして自然の力で分解、浄化できるものなのか、科学的な研究は始まったばかりだ。

おわりに:環境汚染、農薬汚染、公害は当局がもっとも嫌がる問題だ。長年にわたって玄米の重金属汚染データが公表されていないことが、それを裏付ける。河川の医薬品汚染データもしかりだ。また、新薬の開発に当たっては、環境に与える薬剤の環境評価が義務化されていない。もちろん、病院からは、大量の薬物がほとんど垂れ流し状態だ。

 ①当局の汚染データの隠蔽、②医薬品汚染に関する水質基準の不備、③医療関係者の環境汚染に対する無関心さが、河川・湖、海に生息する生物を脅かし、延いては、遠からず、人の健康被害に跳ね返ることは、目に見えている。

             (写真は添付のBBC Newsから引用)



www.bbc.com

子どもが街から消えた:そして小学校の教室はガラ空きになった! (BBC-News, January 9, 2020)

Empty classroom

 過去のことは、誰でもおおよそ知っている。しかし未来のこととなったら話は別だ。「来年のことを言うと鬼が笑う」とされ、天気予報ではないが「当たるも八卦、当たらぬも八卦」の世界となる。

 ところで、H.G.Wellsの「The Time Machine」はすごい。そこでは、802,701年後 (1895年出版時)の地球の姿が描かれる。

 その人物がタイムマシンから地上に降り立つと、たくさんの子どもたちに囲まれるのだ。大人は、なぜか、いない。

 一方、江戸時代の日本の古地図を見ると、地方の、どこも人家はまばらで、田畑も少なかった。それが、今日のように1億人を超えるまでに人口が膨れ上がり、山林・沼地が開墾されて住宅が立ち並ぶようになった。

 そのような歴史的な変化は、他の先進国ドイツ、フランス、イギリスとて同じようなものだった。

 ところが、この数十年で、事情が大きく変わった。通りを歩いたり、空き地・広場で遊ぶ子どもの姿がめっきり少なくなったのだ。先祖が、粗末な農機具だけで必死の思いで切り開いた田畑も、手入れを怠ったため、荒れるに荒れて山野に戻った。まるで、「時」が過去に引き戻されたかのように。

 Scotland南部の「Dumfries and Galloway (ダンフリース・ギャロウェイ州)」も過去に戻りつつある地域だ。子どもの数が減って、小・中学校の教室がガラ空きになった。なんと、受入れ定員数 (capacity)の50%に満たない小・中学校が1/4以上に達した。当然のことながら、この州の生徒1人当たりの運営コストは全国平均よりも高い。

 州議会は小・中学校の数を減らしたい考えだが、地域住民の反対にあって、思うように行かない。子どもが街から消えた現代社会にあって、これまでと同じように学校運営を続けられないのは明らかだ。しかし、どうやって、初等教育の縮小化を進めていくのか、政策責任者は頭を悩ませているという。               

                 (写真は添付のBBC Newsから引用)

    

www.bbc.com