ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

夜、眠れないほど痛い腰痛:その痛みから解放されるために! (BBC-Health, May 29, 2017)

https://ichef.bbci.co.uk/news/834/cpsprodpb/1196/production/_96220540_gettyimages-531244328.jpg

 つらい、痛いと言って、これほど苦しいものものはない。一生の間に、80%の人が経験すると言われる腰痛 (back pain) のことだ。
 BBC One の人気ドキュメンタリー番組「Doctor in the House」を担当するDr Rangan Chatterjeeは「腰痛」に見舞われたとき、どうすれば良いかを教えてくれる。
 その要点をまとめた。

1.Self-limiting:一過性
"Most cases of back pain are self-limiting and probably go within a few weeks."
[ ほとんどの腰痛は一過性(いっかせい)で、数週間もすれば、ほぼ間違いなく痛みが消える。]

2.NICE Guidance:NICE 治療ガイダンス
 「The International Institute for Health and Care Excellence, NICE (英国国立医療機構)」は、腰痛患者に向けたアドバイスとして次の2点を挙げる。

・ To continue with normal activities as much as possible.
  [ できるだけ、いつものように体を動かすこと。]
・ A combination of approaches may be necessary to treat back pain - exercise, psychological therapies as well as manipulative therapy.
   [ 腰痛には、整体治療、運動、心理療法の組み合わせが必要。]

3.The cause of back pain:腰痛の原因
 腰痛には「ギックリ腰(acute back pain)」のように、突然、痛みに襲われるものもあれば、なかなか痛みが治まらない「慢性腰痛 (chronic back pain)」もある。

"The key to managing back pain is understand what the cause are for you."
" Different patients have different triggers."
[ 腰痛治療のポイントは、腰痛の原因を知ること。(中腰で重い荷物を持ち上げた等々)]
[ 腰痛の原因は、患者それぞれによって違うもの。]

 ただし、痛みがなかなか引かないときは、注意が必要だ。

"It is always important to rule out special causes such as cancer, infections and fractions, so seek  from a medical professional if you're concerned."
[ 常に大事なことは、腰痛の原因が、ガン、感染症、骨折などの「特異な原因」ではないことを確認すること。気になるときには、専門医の診察を受けるように。]

しかし、ありがたいことに (thankfully)、大抵の腰痛の原因は「非特異性 (non-specific)」で、悪質 (sinister) なものでないから、安心を。

4.Doctors don't recognize:整形外科医が原因を見抜けない
 元運動選手(a former athlete)のMark (42歳)は、20年以上にわたって慢性腰痛 (chronic back pain) に苦しみ、痛みがひどいときには入院を繰り返した。それでも、腰痛の原因は、すっと分からずじまいだった。
 ところが「movement therapist (運動障害セラピスト) の診断を受けたところ、立ち所に、Markの腰痛には子どもの頃に足に受けたケガが関与していることを見破ったという。

 これは私見だが、整形外科医が、形式的な数分間の問診とX線写真、それに古い医療知識だけに頼っていては、患者ごとに異なる多様な腰痛の原因を突き止め、適切な治療を施せないのは無理もないことか。

5.A combination approach:ストレス解消を含めた複合的な治療
 腰痛で動けなくなると、外に出て働くのはとても無理。腰痛のために仕事ができなくなっている人の労働時間が、イギリス全体では年間約100万日。その経済コストは £12 bn ( 約 1兆 7千億円 ) にのぼる。
 腰痛が長引くと、当然、本人は家計や失業が気になる。その結果、不眠 (insomnia) に陥って、大変なストレスを抱えてしまう。ストレスは腰痛の痛みを増幅し、治るものも治らなくなる。
 このため、Dr Chatterjeeは、そのストレスの解消 (de-stress) 策として、音楽鑑賞や瞑想 (meditation)、それに、ゆったりと体をほぐす太極拳 (Tai Chi) を勧める。

6.Vitamin D:ビタミン Dの摂取
 骨を丈夫にするためにはビタミン Dが欠かせない。普通に日光に当たっている人は、ほとんど心配ないとされるが、魚・卵が嫌いな人、肌の黒い人はビタミンが不足がちになるので注意が必要だ。

7.Simple tips for the managing:ちょっとの工夫で痛みが楽に

① Get up regularly from your desk (時間を決めて、時々机から離れるように)
② Prioritise active relaxation (気晴らしに体を動かすことが大事)
③ Find a regular form of activity that you enjoy (今後、長く楽しんで続けられる運動を)
④ Try and be as active as possible (歩くなど、できるだけ体を動かすように)

8.その他
 蛇足に近いが、著者の経験から一言。腰痛対策には、何よりも日頃の予防が大切だ。

・中腰の姿勢に気をつけること。拾い上げ動作は、足を曲げ、腰を落とした姿勢で。
・体の柔軟性を保つためにも、毎日のラジオ体操がお勧め。
・余裕があれば腹筋運動を。
                  (写真は添付のBBC Newsから引用。)

www.bbc.com

 

 

クレタ島の村人はなぜ長生き?:その秘密は特別な遺伝子にあった! (BBC-Health, May 26, 2017)

https://ichef.bbci.co.uk/news/736/cpsprodpb/722F/production/_96213292_gettyimages-179278876.jpg

 地中海に浮かぶクレタ島。その歴史は古く、紀元前7,000年前から人が住んでいたとされ、ギリシャ神話 (Greek mythology) にも牛頭人身の怪物「ミノタウレス(minotaur)」が生まれた島として登場し、多くの遺跡が発掘されていることでも知られている。

 そのクレタ島の北部「Mylopotamos (ミロポタモス地区)」の山あいにある2つの村 Zoniana (ゾニアナ) と Anogia (アノギア) が医学界で注目を浴びている。

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/8200/production/_96208233_crete_25_05_crete.png

 村の住人 (inhabitants) は、なぜか長寿 (living well into old age)。しかし、食べるものと言えば、地元産のラム肉 (lamb) に「クレタン・チーズ (Cretan cheese)」。

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/D020/production/_96208235_gettyimages-92449908.jpg


 通常、「飽和脂肪 (saturated fats)」の多い食品を食べ続けると、血液中のコレステロールとくに「low density lipoprotein (LDL) cholesterol (低比重リポタンパクコレステロール)」が上昇し、心臓疾患 (heart disease) や脳卒中 (stroke) の発症リスクが高まる。

 ところが、Zoniana と Anagia 村の住人には、ほとんど「心臓血管疾患(cardiovascular disease)」が見られないのだ。それに、2 型糖尿病 (type 2 diabetes) の人がいても、その人たちが「糖尿病性腎疾患 (diabetes kidney disease)」を発症することはない。

 これはなぜか。イギリスの NPO 遺伝子研究所「The Welcome Trust Sanger Institute」は、この疑問を解明するため、村人3,000人以上から DNA を採取し、そのヒトゲノム (human genome) を解析した。ヒトゲノムは、約 30億個の塩基対(letters) からなるひも状の情報ストリング。

 その結果は驚くべきものだった。なんと村の住人の遺伝子は、ヨーロッパ人には珍しい特別な「genetic variant (遺伝的変異体)」だった。どうやら、この遺伝子のお陰で、悪玉 (bad) の「natural fats (天然脂肪)」や「cholesterol (コレステロール)」が緩和され、心臓血管疾患の発症が抑制されているものと考えられる。

 これで、心臓病には遺伝子が大きく関わっていると言えそうだ。しかし、山あいに住むイタリア人だけが、なぜ「genetic variant」をもつようになったかは不明。

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/5AF0/production/_96208232_crete_zoniana2_tango7174.jpg

 その場所に住み続けるために、遠い先祖が遺伝子を変えて進化したのか、それとも環境によって遺伝子が変わったのか、あるいは単に特定の集団の遺伝子が何代にもわたって受け継がれて来たのか。なぞは深まる。

 なお研究者は、クレタ島の村人のように、人里離れて住みながら、長生きの集団としてよく知られた

・Amish in US                :アメリカのアーミシュ派
・Inuit in northern Greenland  :グリーランド北部のイヌイット 
・Orkney Islanders in Scotland :スコットランドオークニー諸島の住人

の人たちの健康の秘密にも迫ろうとしている。

                  (写真は添付のBBC Newsから引用。)

 

 

 

なぜエベレストに登るの?:酸素ボンベを盗むため! (BBC-News, May 25, 2017)

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/936/cpsprodpb/A231/production/_96212514_mediaitem96212513.jpg

"Why did you want to climb Mount Everest?" [なぜ、エベレストに登りたいのか?]
と問われて、
" Because it's there." [ そこに、その山があるから。]
と答えたのは、イギリスの登山家「George Mallory (ジョージ・マロリー [1886-1924])。

 日本人にとって雲の上にそびえる山は、心を浄化させ、崇めるべき神聖な場所であった。しかし、ヨーロッパでは目の前にそそり立つ山々は「征服」せずにはいられない挑戦物だった。(征服とは嫌な言葉だ。)
 そして、地球上でもっとも高いとされるエベレスト (Chomolungma) [ 標高8,845m ]にも登山家 (climbers )が押し寄せた。この十数年、エベレストにはまるで観光地のように人が入れ替わり、立ち替わり足を踏み入れる。

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/16581/production/_96212519_mediaitem96212516.jpg

 そのエベレストで、このところ盗難 (theft) が相次ぎ、まともな登山者の命が危険にさらされている。それも、あろうことか、盗まれるのは、なくなると命を失いかねない(life-threatening)「酸素ボンベ (oxygen bottles)」。
 なんとも、登山家は堕落し、山や自然を畏敬する心が崩落し、登山の崇高な精神が滑落したものだ。

 酸素ボンベがエベレスト最終アタック前に盗まれると、登山者は登頂を断念し、引き返さざるを得なくなる。なにしろ、天気が急変するエベレストでは登攀スケジュールも登攀ルートも常に変更を余儀なくされるため、酸素ボンベには余裕が欠かせない。それに登山事故の7割は下山中に起きている。下山時に酸素ボンベが不足しては極めて危険となる。なお驚くべきことに、これまで、盗んだ人が捕まったことがないという。

 おそらく、準備不足の登山者が生命の危険に遭遇して、他人のキャンプから酸素ボンベを盗むものと考えられるが、標高の高い「The South Col (7,900m)」キャンプなどから登山者にとっては「命綱の酸素ボンベ (life-saving bottles)」を盗んで、ベースキャンプ (base camp) で売りつける人が跡を絶たないのも事実だ。

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/695/cpsprodpb/2987/production/_96213601_basecampgettyimages-487398509-1.jpg

 
 このような状況を受けて、「登山規則 (mountaineering regulation)」を求める声がネパール政府の観光省 (tourism ministry) 内部からも上がっている。しかし、何しろ、政府の組閣人事が数ヶ月毎に変わるネパールのこと。法規制の目処は全く立っていない。

 今シーズン、ネパール政府は400件弱のエベレスト登山許可証を発行し、現在約300人がその頂上を目指してアタック中。残るグループも天気の回復を待って、登山を開始する予定とか。
                   (写真は添付のBBC Newsから引用。)

www.bbc.com

 

 

フラミンゴの足は1本しかないの?:その立ち姿の謎に迫る! (BBC-Science & Environment, May 23, 2017)

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/40E0/production/_96180661_z8240029-greater_flamingoes_phoenicopterus_ruber_-spl.jpg

 動物園では必ずと言っていいほど目にするフラミンゴ (flamingo)。長い首から羽にかけてピンク色に染まり、これまた長い足で厳かに立つ。しかも歩くとき以外、地上ではほとんどいつも1本足立ち (one-legged standing) だ。もちろん、その姿勢で眠ることだってできる。
 
 そもそも、英語「flamingo」の語源はスペイン語「flamenco (フラメンコ)」。
 その「flamenco」には、羽が鮮やかなピンクに染まっていることから名付けられた由来がある。しかし、スペインのフラメンコと言えば、カスタネットを手に、あざやかな足さばきで踊る、あの民族舞踊の姿が思い浮かぶ。かっては、派手な衣装を着たジプシーの踊りだった。つまり、スペイン語の「flamenco」には「踊りのフラメンコ」と「鳥のフラメンコ (英flamingo)」の 2つの意味があったのだ。

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/DD20/production/_96180665_gettyimages-508496270.jpg

 さて、そのフラミンゴは、一体、なぜ1本足で立つのか。未だ納得できる説明がなされていない。St Joseph's大学の Dr Matthew Anderson らが主張するように、体内温度(body temperature) の調整に役立てているのか、それとも左右の足を交互に休めて、筋肉疲労 (muscle fatigue) を緩和させているのか、決着は付いていない。

 そして、さらに新説が加えられた。Georgia 工科大学と Atlanta's Emory 大学の合同チームは、フラミンゴが死んでも、1本足で立ち続けられることを発見したのだ。「passive gravitational stay mechanism (受動重力維持メカニズム)」と名付けられた、このフラミンゴの特技は、その足の構造に秘密があるという。

 フラミンゴの足は内側に少し傾くように付いているため、1本足で立つと、体の重心がその足の真上に来るようになる。つまり、フラミンゴにとって、1本足で立つときが、最も安定した姿勢であり、かつ、どの筋肉も使わないで済む省エネスタイル (less energy style) であった。

 ただし、フラミンゴの体のメカニズム (how) は分かったが,フラミンゴがいつ (when)、どのような場所で (where)、なぜ (why) が1本足姿勢をとるかについては、十分な説明になっていないとする批判の声もある。

                  (写真は添付のBBC Newsから引用。)

www.bbc.com

 

マッシュルームの調理:グリルか電子レンジが一番だった! (BBC-Health, May 22, 2017)

https://ichef.bbci.co.uk/news/936/cpsprodpb/536B/production/_96155312_gettyimages-186192959.jpg

 キノコ (mushrooms) は菌類 (fungi) に属し、カビ (moulds) の仲間だが、カビとは大違い。、どのキノコも姿が美しい。一夜にして、森の中に生えることから、その昔、森(groves) の妖精 (faries) たちがつくるものと信じられた。
 ただし、キノコには毒を含む種類もあったため、「suspicion (疑惑)」のシンボルにもなった。ローマ帝国第 4代皇帝のクラウディウス [BC13 - AD54] がキノコで毒殺されたことは有名。

 さて、料理に使われるキノコの代表格は、「white button m.(ツノクリタケ)」、「shiitake (シイタケ)」、「oyster m. (ヒラタケ)」、「king oyster m. (エリンゲ)」。これらのキノコには、アミノ酸 (amino acids)、繊維質 (fibre)、ビタミン (vitamins) B, C, D, E が豊富に含まれる。その上、低カロリーで脂肪分 (fat) が少ない。
 つまり、キノコには、体内で発生し、心臓病、ガンその他の病気の原因とされるフリーラジカル (free radicals) の防御に欠かせない「抗酸化物質 (antioxidants)」が沢山含まれている。

 Spain の「la Rioja (ラ・リオハ州)」にある「The Mushroom Technological Center of La Rioja (ラ・リオハ茸 (キノコ) 技術センター)」Ms Irene Roncero-Ramos らの研究グループは、キノコを電子レンジ (microwave) かグルリ (grill) で調理すると、栄養価を失うこともなく、「ポリフェノール (polyphenol)」も「抗酸化活性 (antioxidant activity)」も大幅に (significantly) 高まることを確認した。なお、詳細は、「The International Journal of Food Science and Nutrition」に発表された。

 また、油で揚げる (frying) と、キノコの「protein (タンパク質)」、「carbohydrates (炭水化物)」も「antioxidant compounds (抗酸化物質成分)」も失われてしまい、茹でる(boiling) と、せっかくの proteinやantioxidantsはお湯の中に逃げ出して、栄養価 (nutrient value) が落ちてしまうことも分かった。

 なお、グリルでキノコを焼くときには、その上にオリーブオイルを少しだけ垂らすと、脂肪酸 (fatty acid) が増し、キノコの抗酸化特性 (antioxidant properties) が高まるという。

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/A18B/production/_96155314_gettyimages-488999384.jpg

 
 もちろん、抗酸化物質はキノコに限らず、フルーツ、野菜、ナッツ類、豆類 (pulses)にも含まれている。要は、食品の品数を多くして、バランスの取れた食生活が健康の秘訣。
 NHS Choices によると、高血圧、肥満、ガンの予防のために、毎日の食事の 1/3をフルーツ、野菜にするのが望ましい。
                 (写真は添付のBBC Newsから引用。)

www.bbc.com

 

「手の洗い方」を知ってる?:水でも、お湯でも違いがないって! (BBC-Future, May 22, 2017)

(Credit: iStock)http://ichef.bbci.co.uk/wwfeatures/wm/live/976_549/images/live/p0/53/8l/p0538lqk.jpg

 保育園児童でもあるまいし、いまさら「食事の前には (before eating)」、「おトイレの後には (after using loos)」よく手を洗いましょうでもないが、意外と、「hand-washing (手洗い)」の真実は知られていない。BBC broadcasterの Ms Claudia Hammondが、この課題に挑戦した。

1.People left public toilets without washing their hands.
  (トイレの後で手を洗わない人)
  3.000人を越える人を対象にした観察研究 (observational study )によると、デパートや駅などの公共トイレを使用した後で、手を洗わない人は10%もいた。また、33%は水で手を洗うだけで、石けんは使っていないことも分かった。

 ところが、Brazil と US の研究チームが明らかにしたところでは、一般の人は1時間に平均 3.3回、公共の何か (ドア、手すり、イス、紙幣・コインなど) に手を触れているという。そして、自分の顔 (口、鼻など) にも1時間に約3.8回触れていた。

 なぜ、手洗いが必要かは、これで明白。手に付着した細菌は、他人に移すこともあれば、他人から移されることもあり、その細菌は口や鼻、目、皮膚などに寄生し、体内に取り込まれる可能性もある。

 トイレの後で手を洗うのは、自分のためだけでななかった。親しい人や家族のためにも、社会の公衆衛生上の観点からも必須のマナーだった。

2.Does the water need to be hot to get your hand clean?
 (手洗いはお湯でなければならないの?)
 USの成人 500人を対象にした調査によると、69%がお湯で手を洗った方がより効果的と思い込んでいた。
 ところが、水温 4.4℃から 50℃の範囲で「glove-juice technique」と呼ばれるゴム手袋 (latex gloves) と牛挽き肉 (raw minced beef) を使った実験によると、水でもお湯でも細菌が手洗いによって洗い流れる程度に「statistically significant difference (統計学的な有意差)」はなかった。
 
 確かに、お湯を使うと、サルモネラ菌 (salmonella) などの細菌が死滅してしまうのでは、と誰もが思いがちだ。しかし、

"Salmonella, for example, can survive temperatures of 55C for more than 10 minutes. If you washed your hands in water this hot you would have serious burns before 30 seconds were up."

[ たとえば、サルモネラ菌は、温度 55℃のお湯の中で 30分以上生き続ける。だから、この温度のお湯に手を浸けて、サルモネラ菌を除去しようとすれば、菌が死滅する30秒前に、手がひどい火傷を負ってしまう。]

3.Is anti-bacterial hand wash better than soap?
 (石けんよりも抗菌ソープがいいの?)
 トリクロサン (triclosan) 配合の薬用石けん (anti-bacterial hand washes) は、普通の石けん(soap)に比べて洗浄力・殺菌効果が特に優れているわけでもなく、感染予防効果にも差が認められない。逆に、動物のホルモンに影響を与えることが分かり、US、EUでは販売停止になっている。

4.Do you need to dry your hands afterwards?
 (手洗い後は、きちんと乾かすの?)
 手を洗った後で、濡れたままにして置くと、細菌が付着しやすく、また蔓延 (はびこ)りやすくなるので、ペーパータオル等で水気をきちんと拭き取ることがお勧めだ。Older hand dryers took a long time to dry - but modern jet dryers are much faster (Credit: iStock)

http://ichef.bbci.co.uk/wwfeatures/wm/live/976_549/images/live/p0/53/96/p05396pm.jpg

5.Hand dryer or hand towel?
 (ハンドドライヤーとタオルのどっちがいいの?)
 ハンドドライヤーを日本ではエアタオル、ジェットタオルとも呼ぶ。確かに、手に付いた水分を吹き飛ばし、乾燥させてくれるので、ありがたい。しかし問題は、あのゴウゴウ吹き出す乾燥ジェットの勢い。飛沫(しぶき)が当たりに飛びっているのは明らか。
 Westminster 大学の研究グループは、強力なハンドドライヤーを使うと、その周囲1.5m に細菌が飛散していることを確認している。また、その後に発表された研究では、細菌の飛び散る範囲は 3mとの結果も報告されている。

 ただし、ハンドドライヤーの細菌飛散に関する研究については、その多くが「towel industry (タオル業界)」の資金援助を受けて実施されたもの。これでは、研究結果の信憑性に疑いが生じる。

6.Preference of clean toilets.
 (みんな清潔なトイレが好き)
 USのある「college town (カレッジ・タウン)」で、3,000人を対象に実施した調査によると、公共のトイレが清潔で、よく清掃されていると、利用者は時間を掛けて手を洗うことが確認された。sink s(洗い場) が汚れていると、そそくさと、その場から離れる傾向がある。

7.Try singing Happy Birthday twice.
  (ハピー・バースディを2回歌ってね)
 さて、おしまいは、完璧な手の洗い方。

"To work up a good lather, and to the palms and back of your hands as well as cleaning between your fingers, under your nails, and up to your wrists takes at least 15-30 seconds. Try singing Happy Birthday twice just no out loud if it's a public bathroom."

[ 手を洗うときには、石けんをよく泡立て使い、手の裏表 (手の平と甲)、指の間、爪の中、そして手首もよく洗いましょう。少なくとも15-30秒の時間を掛けましょう。
 「Happy Birthday to You」を2回歌って見て! ただし、公共のトイレでは大声を出さずに、そっとね。]

 では、お試しあれ。
                (写真は添付のBBC Newsから引用。)

www.bbc.com

 

新種の植物遺伝子コードを探せ!:次世代の食糧・医療革新のために (BBC-Science & Environment, May 18, 2017)

https://ichef.bbci.co.uk/news/834/cpsprodpb/5726/production/_96101322_14.fromwestcentralafricawerefournewspeciesofenglerophytumsuchasenglerophytumpaludosum.creditrbgkew..jpg

 天気予報。それはだいたい当たるが、予報が外れて大変な目に遭うことも少なくない。まして、数年あるいは数十年先の気象変動を正確に予測することなど、不可能に近い。

 農業に携わる人は誰でも知っているように、作物の生育や病害虫の発生は気象に大きく左右される。このため、収穫量も年間収入もお天気次第だ。
 これまで、ずっと作付けに利用してきた小麦、米、野菜などの品種では、害虫(pests)、病原体 (pathogens)、気象変化 (climate change) に対応できなく日が到来する可能性も否定できない。
 また、現在、医療に役立てられている植物は少なくとも 28,000種を数えるが、最近のハーブ医療ブームの高まりで、多くの種が絶滅の危機に瀕している。

 今、人類に求められていることは、現存する多様な野生種を絶滅から保護し、その遺伝子コード (genetic codes) を地球上から絶やさないことにある。

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/736/cpsprodpb/21FC/production/_96100780_kathy_willis_05.jpg

 「英国王立植物園 (The Royal Botanic Garden)」通称「Kew Garden」は、世界中から集めた 30億以上の植物の種子をイングランド南東 Sussex の「Wakehurst Place」にて保管している。また Kew garden の苗床 (nurseries) では、約10,000種の野生植物が育てられいる。その 29% は自然生息地から採取したものだ。

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/736/cpsprodpb/11F88/production/_96080637_describingplants_20070518am216.jpg

 さらに Kew Gardenは、世界中に調査員を派遣し、新種の植物の発見に努めてきた。
その付属研究所の植物学者が作成した「The Second annual assessment of the State of the World's Plants (第 2回年次報告書:世界の植物の現状)」によると、昨年2016年には、1,730 種が新たな植物種として登録された。

 その中には、ブラジルで発見された「Cassava (キャッサバ)」の仲間や、南アフリカで発見された「rooibos (ルイボス)」の仲間の7種が含まれている。なお、ルイボスの新種 7種の内、6種はすでに絶滅の危機にあるという。
 加えて、化粧・医薬品業界で広く利用されている「Aloe Vera (アロエベラ)」の新種も見つかっている。

https://ichef.bbci.co.uk/news/736/cpsprodpb/D35E/production/_96101145_ch2newparsnipspeciesinturkey-pastinacaerzincanensis-apiaceae-4.credityusufmenemen.jpg

 さて、2017年、Kew Garden が注目するのはアフリカ大陸南東に浮かぶ Madagascar(マダガスカル)。地球上の野生植物の 83% に当たる11,138種が生息するとされる国だ。ここでも約 1,600 種が絶滅危惧種として登録されている状況だ。

 果たして、今年は、どんな新種の発見が待っているのだろうか。
                (写真は添付のBBC Newsから引用。)