ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

お国ことばは、アイデンティティ:ケルトの祖先が話したゲール語 (RTE-News, September 27, 2019)

"New additions to a dictionary of medieval language are lost words that have been rediscovered"

 言葉は、その国、民族の歴史や思考・文化が詰まったアーカイブ。それは、人の顔の表情と同じように、内なる心の情動 (emotion)を瞬時に表現する。また、これほど、仲間意識 (identity)を高めるものは他にない。

 古くからの友人に会って、互いに「お国ことば」で語り合うときの情景は、そのことを如実に示すものだ。

 大国が小国を侵略し、これを制圧すると、真っ先に取り組むのは、被支配民族の言語の排斥だ。支配者の言語を先住民に強制し、子どもを親から引き離して、被支配民族の言語、文化・伝統が親から子どもに継承されないようにする。

 かって、このやり方を徹底的に推し進めた国がオーストラリアだった。歴史上では英国、ロシア、中国なども、同じようなことをやっている。

 AD 410年、古代ローマ軍がBritain島を去ると、その一帯にアングロ・サクソン人が大挙して押し寄せ、北方ゲルマン系の言葉を話す人々で溢れるようになる。やがて、その地で英語が確たる地位を占め、アイルランドなどは植民地化される。商業、行政、宗教、教育の全てが英語で進められると、世代間に文化・伝統の断絶が起こる。

 そのアイルランド語すなわちゲール語 (Gaelic)に限ると、ケルト系の先祖の言葉を徹底的に打ちのめしたのは、TV・映画だ。子どもが映像から受ける影響は大きい。子どもたちは、US, UKのTV・映画の中で話される英語やそのアクセントを真似るようになる。

 一方、社会の変化や技術革新の影響を受けて、言葉は変貌する。OxfordEnglish Dictionaryは、次のような新語も載せるようになった。

・gym bunny: 運動狂

・junk mailer: チラシ配り(屋)

noob: パソコン・ビギナー

 なお、Cambridge大学の Dr Sharon Arbuthnotらは、中世ゲール語を調査しているなかで、現在のアイルランド人がとっくに忘れていた言葉を見つけた。以下は、その一部だ。

Bánbiad: 乳製品 (dairy products)

crottach: ダイシャクシギ(Numenius arquata), 英語名(curlew)

Rímaire: 暦(こよみ)作り師

Slinnénacht :肩甲骨占い

Féil Muire Geimrid : The Winter Feast of Mary        

Galar na placóide: 感染病 (咳の症状あり)

Ngetal: ng. (ンケフル)

Ó : ah!, Oh!

Útluighe: 無法者 (outlaw)

Foclóracht: 語彙 (vocabulary)

 

おわりに:チョコレート、バスに異論はない。しかし、マスコミでイチジクをフィグ、政府をガバーメントなどと呼ぶのは行き過ぎだ。言葉は大切にしたい。

 

                                                (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie