ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

インベーダー「バックソーン」を必殺:春と秋に光を絶て! (BBC-Sci & Env, May 2, 2020)

Common buckthorn (Image: Matt Lavin/Flickr)

 我がまま、不埒(ふらち)で無知。その上、軽率な「ヒト属 (Homo)」は、ときに、とんでもないことをしでかす。

 その昔、暇と金を持て余した一部の「horticulturist (園芸家)」もそうだった。日本から「イタドリ (Japanese Knotweed)」を持ち出して、自宅の庭に植え付けたイギリス人がいた。その後、イタドリは暴れだし、またたく間にイギリス全土に広がって、歴史あるレンガの建物を次々に破壊した。

 そして、1880年代のことだ。また一人軽薄な人間が現われ、今度は「common buckthorn (クロウメモドキ)」学名「Rhamnus carthrtica」を観賞用として北米大陸に持ち込んだ。その黒い実は小鳥が大好きな、ユーラシア原産の低木だった。当初は珍しかった「buckthorn」は、その後、垣根や農地の風よけとして植えられるようになる。

 ところが、その結果、US, Canadaで大繁殖し、北米大陸の在来植物種は駆逐されたばかりか、森の土壌・生態系が破壊され、農家は、この外来種に寄生するカビのせいで「oat crown rust (エンバクさび病)」[Puccinia coronata]に悩まされる羽目になった。

 一旦、野生化した外来種は恐ろしい。これを一本いっぽん引き抜いて駆除するなど、並大抵のことではない。それに、小鳥がその種子を運んで、どんどん広がっていった。

 そこで、Minesota大学の Dr Michael Schusterらの研究グループは、この厄介ものの外来種「buckthorn」対策に乗り出し、ついに、「phenology (生物季節学)」を応用した「効果的かつ経済的な駆除法」にたどり着いた。

 その外来種には弱点があり、春と秋の季節の変わり目に、十分な日射量を取れないと、種子の発芽率が悪くなり、やがて森から消えてしまうことが分かったというのだ。

 これまで、北米の「woodlands (森林地帯)」は「birch (樺)」などの「deciduous species (落葉樹)」が多く、これが外来種の繁茂を助けていたようなもの。森の樹々を「evergreen species (常緑樹)」に替え、春、秋のシーズンにも密集した「林冠 (canopy)」を作って、「林床(forest floor)」に光が届かないようにさえすれば、恐ろしいインベーダーの息の根を止めることができるのだ。

 なお、Dr Schusterらの研究の詳細は科学雑誌「The Forest Ecology and Management Journal」に発表された。

 

おわりに:暗い森は、たしかに無気味。しかし、そうかと言って、広葉樹ばかりを茂らせると、森の生態系のバランスが崩れ、外来種の思うツボに、はまってしまう。浅はかな人間が、かってに自然を弄(いじ)くると、碌(ろく)なことがない。   

             (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

「顔」剃りに「すね毛」剃り:世に横行する勘違いシェービング! (RTE-News, May 2, 2020)

 かって軍人、政治家・役人は、偉そうに見せるため、口ひげ・顎ひげを蓄えた。今でも、若い人に、実際よりも強そうに、偉そうに見せるために、口ひげをはやしている人がいる。

 Roald Dahlは「髭づら」を皮肉って、「The Twits (ろくでなしの二人)」を書き上げた。Mr Twitの口ひげは、注意してよく見ると、コーン・フレーク、チーズ、イワシ肉などがこびり付いて、不潔なことおびただしい。

 さて、顔は余計な毛がないほうがスッキリしている。ヒゲを剃った後の洗顔は、さっぱりとして気持ちの良いものだ。

 RTEによると、その「ひげ剃り (shaving)」にも勘違いが横行しているという。以下は、「shaving」に関する主な「prevalent myths (世に溢れた迷信)」。

1.Razor bumps and ingrown hairs are unavoidable:剃り残しはやむなし

 皮膚の中に、まるくなって埋もれている「ingrown hairs (内生毛)」は、「炎症反応 (inflammatory response)」の原因となるため、その剃り残しは気になるもの。しかし、これは、それほど悪さをしないものだという。どうしても気になる人は、よく切れる刃を使うことだ。そうすることで、皮膚もhair follicle( 毛包)も余計なストレスを受けずに済む。

Are ingrown hairs unavoidable? Should you dry shave? Prudence Wade asks the experts.

2.You don't need to replace blades:刃は替えなくていい

 これも、とんでもない間違い。

 少々、安価な包丁でも、新品はよく切れるもの。Shaverも同じ。新しい刃は肌に密着し、気持ちよく剃ることができる。同じ刃を何度も使用すると、肌荒れの原因になる。

 刃の切れ味が悪くなったと感じたときが、刃の替えどきだ。 

3.Shaving leaves skin dry and flaky:ひげ剃りを使うと肌がカサカサする

 これも間違い。肌がカサカサするのは、単に、肌が乾燥しているだけ。shavingの後では保湿クリームを塗って、肌に潤いを与えておくことを忘れずに。

 なお、体の水分が不足している可能性もある。水分補給も大切だ。

4.Dry shaving is fine:ドライ・シェービングが良い

 とくに、女性の方は注意。すね毛を剃る際に「dry shaving」していませんか。「shaving (シェービング)」の基本は、「床屋さんのひげ剃り」だ。顔剃りの前には、必ず蒸しタオルを使うもの。足のスネ剃りの場合も、足を 3 −5分間ぬるま湯に浸けて、肌が十分に潤ったところで shavingすると、肌がパンと張ってくれるので、ムダ毛がよく剃り取れる。もちろん、お風呂上がりやシャワーの後でも効果的だ。

5.Pressing harder give you a closer shave:刃を強く当てると、よく剃れる

 どんなに、刃を強く肌に当てても、shaverの構造と刃の質が悪ければ、刃が肌にしっかり密着しない。したがって、肌に強く刃を当てた「ひげ剃り (shaving)」は邪道だ。

 切れないshaverはさっさと捨てて、適切な shaverを探し出し、shaving (ひげ剃り)」はあくまで、shaverを軽くもって、「gentle strokes (優しく剃ること)」。

6.Shaving every day will irritate your skin:毎日剃ると肌が荒れる

 そんなことはない。肌荒れが心配な人は、よく切れる shaverを見つけて、これを正しく使うことだ。肌が敏感な人でも、シャワーの後は、顔のヒゲも柔らかくなるため、無理なく顔剃りができる。このとき、空いている片方の手で、顔を撫でながら剃ると、剃り残しが少なくなる。「shaving foam (泡立てクリーム)」もお勧めだ。

 なお、shavingの後は、「保湿クリーム」を塗ることも忘れずに。

 

              (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie

これでエコ・カーが安くなる!:「バス・スポンジ」燃料電池完成 (BBC-Sci & Env, April 18, 2020)

hydrogen

 軍事技術開発が思わぬ新製品の登場につながることは、よくあることだ。

 USの Northwestern大学の Omar Farna教授らの研究チームは、国防省の依頼を受けて、化学兵器神経ガス」攻撃から身を守る「absorbent materials (吸収材)」の研究を続けていた。

 そして、開発したのが「metal-organic framework (金属有機構造体)」と呼ばれる「多孔性配位高分子素材」だった。それは、バスタブ掃除用の「bath sponge (バス・スポンジ)」によく似ている。

hydrogen

 しかし、水素、メタンなどのガスを吸収、貯蔵する能力がすごい。わずか1gのスポンジ状物質の中は、微細な空隙で満ちていて、その全表面積はサッカー場の広さ (約7,140m2)に匹敵する。

 Farna教授らは、この新素材 NU-1501の開発 技術を燃料電池 (fuel cells)に応用し、水素で走る、まったく排ガスの心配のないエコ・カー「燃料電池車」を作ることに成功した。

Hydrogen fuel cell

 これまで、燃料電池車の弱点は、高圧 (約700bar)で充填する水素タンクだった。このタンクの設備費が、燃料電池車を高価なものにしていた。ところが、新素材 NU-1501は低圧で水素を充填できるため、燃料電池をコンパクトにできる。

hydrogen

 はたして、この燃料電池車が世界中に普及して大気汚染が改善され、気候変動にストップを掛けられるのか。それもこれも、自動車メーカーの胸三寸次第のようだ。

                                     (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

コロナ・ショック:ベルギー人、もっとポテトチップスを食べて! (BBC-News, April 27, 2020)

Chips being eaten in Leuven, Belgium, 2011 file pic

 アガサ・クリスティ (Agatha Christie)のミステリに登場する「エルキュール・ポアロ」は、ご存知ベルギー人。ベルギー人 (Belgians)は、ポテトチップス (chips)が大好き。それも、マヨネーズをたっぷりと付けて食べるのがベルギー流とか。

 ベルギーと言えば、優れた性能の機関銃とジャガイモの生産で有名。機関銃はさておき、ジャガイモの生産量は年間約150万トン。世界およそ100カ国に輸出している。

 ところが、新型コロナウイルス感染がヨーロッパ各国に拡大するにつれて、ジャガイモの国際貿易取引は壊滅状態に追いやられた。

 さらに、この3月中旬に始まった「lockdown (都市閉鎖)」でベルギー国内のレストランやマーケットが閉店を強いられ、ジャガイモの需要は急落した。国内の倉庫に約75万トンのジャガイモの箱が山積みされている。

 ジャガイモ生産者協会「Belgapom」事務局長 Mr Roman Coolsいわく、『ベルギー人は、これまでの量の 2倍ほど、ポテトチップスを食べてほしい』。

 このまま、倉庫で保管を続けて、腐るのを待っているわけにもいかず、週に25トンのペースで、Flanders (フランドル地域)のフード・バンクに無料で寄付することにしたと言う。それでも、倉庫は売れ残ったジャガイモでいっぱいだ。

 今や、ジャガイモは市場を失い、だぶついてしまった。ジャガイモ加工業者からは買いたたかれ、トン当たり€15 (約1,800円)。これは、これまでの契約価格の 1/10の値段だ。ほとんど、ブタの餌用にしかならない。

 オランダは、政府がジャガイモ生産者を救うため、トン当たり€50 (約5,900円)の補助金を拠出することにした。しかし、ベルギーでは、もっか、そのような、農家を救済するような計画はないそうだ。

 

おわりに:この新型コロナウイルスは、世界中の多くの人の命を奪った。そして、デパートはじめ商店街のほとんどのシャッターが落ちた。それは商品の流通が完全に止まることを意味する。このため、大勢の人がその仕事・職を失った。

 これは、いったい、誰に、どの国に責任があるのか。うやむやにすることだけは絶対に許されない。

                                     (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

新型コロナ感染の子どもに:川崎病と毒素性ショック症候群の症状 (BBC-News, April 24, 2020)

Coronavirus

 原因不明、したがって治療が難しい「川崎病」。子どもがこれに罹患すると、全身の血管に炎症が起こり、高熱を発し、体に発疹が現われ、手足の指の皮膚がむける奇病 (rare disease)」だ。

 なんと、新型コロナウイルスに感染した子どもに、その奇病によく似た症状が現われ、おまけに、黄色ブドウ球菌による「toxic shock syndrome (毒素性ショック症候群」、インフルエンザ感染者に見られる「multi-sytem infamation (多臓器炎症性疾患)」の症状まで現われることが分かって来た。 

 これでは、子どもの体が踏んだり蹴ったりになってしまう。

 主な症状は次の4点。

・高熱を発する

・血圧が下がる

・発疹

・呼吸困難

さらに、子どもによっては、次の症状が見られることもある。

・腹痛

・嘔吐

・下痢

・心筋炎

・血液検査値が異常

 

 このような特異な病状が、「新型コロナウイルスに原因がある」と明確に断定できる段階ではないが、専門家は、両者の間に強い関連性があると見ている。

 すでに、UKでは、約20人 (Spain , Italy, Franceでもほぼ同程度) の子どもの患者に、奇妙な症状が発生した。

 これまで、子どもが新型コロナに感染しても、重症化することは少ないとされて来た。しかし、RCPCH (英国王立小児科・児童保健大学)によると、子どもに次のような症状が複数件確認できたら、すぐに専門医のアドバイスを受けた方が良い。

・顔色が悪く、顔にムラができて、体に触れると、極端に冷え切っている

・ときに無呼吸 (apnoeas)に陥ったり、呼吸が不規則になり、うめき声を上げる

・呼吸困難になり、ぐずるか、または反応を示さない

・くちびるが青い

・発作を起こす

・ダダをこねる。頭が混乱し、激しい眠気に襲われ、無反応になることも

・体に発疹が現われ、指で押しても消えない

・睾丸痛(適齢期の少年の場合)

 すでに、NHS Englandは、UK国内の一般開業医に対し、「urgent alert (緊急の注意喚起) 」を発している。

 

                             (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com

夢ってなあに?:吉夢に悪夢、正夢・逆夢、一夢、残夢  (RTE-News, April 27, 2020)

It could all be down to how your body processes stress.

 『こんな夢をみた。』夏目漱石の「夢十夜」は、こんな書き出しで始まる。しかし、そもそも夢は、辻つまの合わない場面が連続するもの (a sequence of ilogical events)。普通の人は、一夜の間に4 − 5回の夢を見ているという。

 

 Dr Neil Stanleyによると、その夢が

・odd and bizarre:奇妙奇天烈

・frighting:怖い

・emotionally charged:衝撃的

であれば、夢のあらすじを鮮明に思い出すことができる。反対に、どうでも良いような平凡な夢は、目が覚めると同時に記憶から薄れ、やがて忘れてしまう。

 そうは言っても、ストレスや心配ごとの多い生活を送っていると、夜中に何度も悪夢にうなされ、そのつど、目が醒めてしまうもの。ただし、夢の中で、常に「過去に遭遇した精神的苦痛に追い回され (これは PTSDの兆候) ていない限り、とくに心配することはないそうだ。

 また、夢をたくさん見る人は、十分に睡眠がとれていない証拠。起きたときに、いつも夢を鮮明に覚えていたり、夢を見て疲れを感じるときは要注意。

 ぐっすり眠ると、夢はほとんど見ないもの。熟睡し、気持ちのいい朝を迎えるためには、睡眠時間を、体の「circadian rhythm (概日リズム)」に一致させることが大切だ。

 さて、夢を見るのは眠りについて約90分後の「レム睡眠 (Rapid Eye Movement)」と呼ばれる時間帯。その後、約90分おきに、朝までこのレム睡眠が繰り返される。このレム睡眠では、脳神経が眠ることはない。日中と同じように働いて、これまで経験したことや、頭に浮かんだことを、次々に勝手な映像に組み立てる。

 悪夢から逃れる、あるいは変な夢など見ないで、快眠をとるためには、就寝前に「心穏やか」にすること。TV、パソコン・スマホは避け、家族間でストレスを感じる話題も避けた方が良い。

 なお、心配ごとがあって、ベッドに入っても30分以上眠れなかったり、夜中に目が醒めて20分以上眠れないときは、一度、ベッドから抜け出す。そして、居間で音楽を聞いたり、好きな本をよんで、リラックスすることだ。眠りは自然にやってくる。

 

 なお、「夢」に興味のある方には、次の本の一読を勧める。

夏目漱石夢十夜岩波文庫、1986

・内山 真:睡眠のはなし、中央新書、2014

宮城音弥:夢(第二版)、岩波新書、1972

 

       (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie

毒か薬か、それとも絶品の液体か:「附子(ぶす)」と「蜂蜜」 (RTE-News, April 18, 2020)

Dipped in tea or slathered on toast, there are plenty of great reasons to dig into a jar of the golden stuff, says Kowsar Abdilahi.

 狂言の「「附子(ぶす)」は、よく知られた演目。附子とは猛毒のトリカブトのこと。しかし、狂言の舞台の「附子(ぶす)」は、主人がこっそり隠していた「はちみつ」だった。

 なお、古代インドにあって、蜂蜜には「evil spirits (悪魔)」を寄せ付けない力があると信じられた。

 高価なマヌカ・ハニーが品切れになるのには理由がある。「Winnie-the-Pooh」のクマのプーさんではないが、おいしい蜂蜜には人を魅了する力も、「神秘の癒やし」の力もあるからだ。

 RTEによると、「蜂蜜が体に良い訳(わけ)」は、以下のとおり。

1.It's great for the skin:肌の癒やし効果抜群

 蜂蜜には抗菌・抗炎症作用がある。肌がかぶれて痒くなったときに、蜂蜜を塗ると症状が緩和される。また、蜂蜜の酵素が肌を浄化してくれるため、ニキビ (acne)の治療に効果があるとの声もある。

 さらに、顔に塗ると、「natural humectant (天然保湿剤)」にもなる。

 一方、マヌカハニーオートミールを2:1の割合で混ぜると、「DIY exfoliating mask (自家製角質除去マスク) 」の出来上がり。

2.It's good for the heart:心臓に良い

 蜂蜜にはポリフェノール、抗酸化物質がたっぷり。このため、蜂蜜を摂ると、血液の流れが良くなり、血栓を防ぐ効果がある。

 なお、ラットを使った動物実験では、「oxidative stress (酸化ストレス)」を低減させ、心臓発作や脳卒中の発症リスクを低下させたという。

3.It's give you an energy boost:エネルギー源になる

 トレーニング(運動)前のエネルギー補給食品として最適。タンパク質、ビタミンB6、リボフラビンなどを含んでいるため、悪玉コレステロール脂肪酸の新陳代謝に役立ってくれる。

4.It can help to heal wounds and burns:切り傷、火傷の治療薬

 古代エジプトの時代から蜂蜜は、傷の手当に使われて来た。火傷(やけど)にも効果があるとされる。(ただし、やけどをしたときは、流しっぱなしにした水道水で、とにかく患部を冷やすことが大事。)

 さらに、「The Diabetes Research and Clinical Practice」に発表された研究論文には、「daibetic foot ulcers (糖尿病性足潰瘍)」の患者の43.4%に治療効果が認められたと報告され、「The Scientific World Journal」には、「hemorrhoids (痔)」の家庭薬(home remedy) として期待できることが発表されている。

5.It can treat dandruff:フケを抑える

 蜂蜜には頭のフケ、痒み、脱毛を防ぐ効果があったと「DubaiSpecialised Medical Center」が発表している。これは、蜂蜜の抗菌・抗真菌作用に抗酸化物質の働きによるものと考えられるという。

6.It can help suppress a cough

 夜中に「dry, tickly coughs (乾いたしつこい咳)」に悩まさられることほど、堪らないものはない。こんなとき、スプーン 1杯の蜂蜜を試してみてはいかが。きっと喉(のど)の「いがらっぽさ」を鎮めてくれるはず。

 また、2012年に医学雑誌「Pediatric」に発表された研究論文では、子どもが「upper respiratory throat infection (上気道感染症)」に罹患して咳が止まらないとき、就寝30分前に大さじ1.5杯の「labiatae honey (シソ科蜂蜜)」を摂ると、咳の症状が緩和するとの結果を得ている。

 もちろん、夕食後に何か甘いものを食べたくなったとき、ちょっとだけ「ハチミツ」を舐めてみると、その気分が治(おさ)まるとも......。

 

おわりに:朝のコーヒーは、砂糖を入れずに、そのまま香り・風味を楽しむのもいい。けれど、ちょっとだけ「acacia honey (アカシア・ハニー)」を入れるのもお勧めだ。カフェインの棘(トゲ)が消えて、胃に優しくなる。それに、体には最高の滋養・エネルギーが供給される。

                                  (写真は添付のRTE Newsから引用)

www.rte.ie