ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

宇宙

ビッグ・バン以降最大級の大爆発:なにもかも吹っ飛んだ! (BBC-Science & Environment, February 28, 2020)

2億4,000万年前、地球から3億9,000万光年離れた「Ophiuchus galaxy clusster (へびつかい座星雲クラスター)」の中心で、宇宙創生(Big Bang)以降最大級の大爆発があった。「The Naval Research Institute (アメリカ海事調査研究所)」の Dr Simona Giacinotucc…

太陽は燃えているか?:いや、フツフツと煮えたぎっている! (BBC-Science & Environment, January 30, 2020)

ハワイ州のマウイ島の標高3,055mの「Haleakala(ハレアカラ山)」。この頂上にアメリカ国立科学財団の「ハレアカラ天文台」がある。そこに建設されていた「The Daniel K Inouye Solar Telescope(ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡DKIST」が完成し、動き出した。主…

超新星1987A爆発で生まれた中性子星:産衣をまとって発見される! (BBC-Science & Environment, November 19, 2019)

地球から約16.8万光年離れた「大マゼラン雲 (Large Magellanic Cloud」の中の「超新星1987A (Supernova 1987A)」。それが、今から 32年前の1987年、突如として「超新星爆発 (supernova explosion)」を起こした。それは、過去400年間で最大級の爆発だった。 …

無いと生きられず、有り過ぎると翻弄される水:ムダ使いが過ぎる! (RTE-News, November 5, 2019)

宇宙のかなたから小惑星 (asteroids)によって地球に運び込まれた水は、不思議な物質だった。温度によって、その密度が変化し、純水の密度はなぜか 4℃のとき、最大の値1.000g/cm3となる。したがって、深海底の水の温度は、ほぼ 4℃とか。 さて、海は広い。地球…

土星には月が何個ある?:新たに20個が発見された! (BBC-Science & Environment, October 7, 2019)

太陽系がこの宇宙に誕生したのは、約46億年前。その初期の「原始太陽系 (early Solar System)」では、ほぼ 9つの惑星ができあがっていたが、その後長い時間にわたって無数の塵の塊 (微惑星)が互いに衝突しては分離・合体を繰り返し、次第に、現在のような太…

惑星K2-18bは水に恵まれた温暖な気候:生命の存在が濃厚! (RTE-News, September 11, 2019)

秋の澄みきった夜空の下に、縁台を持ち出して宇宙に目を向けると、身も心も清涼な風に清められる。 地球からおよそ110光年の宇宙の彼方に浮かぶ「exoplanet (太陽系外惑星)」K2-18b。2015年にNASAの「Kepler spacecraft (ケプラー探査機)」によって発見され…

「天の川」銀河:ゆがんで、ねじけた円盤形だった! (BBC-News, August 1, 2019)

「天の川」銀河:ゆがんで、ねじけた円盤形だった! 宇宙に浮かぶ巨大な銀河系の本当の姿が浮かび上がった。 真横から見ると凸レンズ状で、上から見ると、4本の「spiral arms (渦巻腕)」で構成される銀河系。その中に、太陽と同じように核融合反応で輝く、推…

史上初の「ブラックホールの素顔」:実物は美しく輝いていた! (BBC-Science & Environment, April 10, 2019)

理論上、宇宙に存在すると考えられて来た「ブラックホール」。ついに、その姿が電波望遠鏡で捉えられた。史上初の実像の「black hole」は、「Galaxy M87 (星雲87)」の中で発見され、地球から1兆kmの5億倍 (5×10の21乗km) の距離にあって、強烈な光のリングに…

初代 神武天皇の即位(BC660):太陽表面で最大級のEventがあった! (BBC-Science & Environment, Mar 12, 2019)

ほとんど神話(legend)の世界だが、初代天皇の神武天皇が即位したのはBC660年とされる。その頃と言えば、ヨーロッパ・中東は鉄器時代に当たり、古代ローマも、建国(BC753 )から90年以上が過ぎていた。 そのBC660年に、太陽は、その表面で、近年観測されたこと…

宇宙人の呼びかけか!:強力な電波はどこから来るのか? (BBC-Science and Environment, January 10, 2019)

宇宙は、小さな人間など想像もつかないくらいに広い。その気の遠くなるほど遠くの「galaxies (星雲)」から、爆発的なエネルギーを持った電波が地球に向けて発信されている。天文学者は、これを「Fast Radio Bursts (高速電波バーストFRBs)」と呼ぶ。 それは…

タイムマシン「ターディス」か?:突然Londonに現われたものは― (BBC-Newes, December 6, 2018)

Londonの「Biggin Hill」のMelody Road。この付近の住民はさぞかし驚き、慌て、そして怒ったに違いない。BBCのSF-TVドラマでイギリス人の誰でも知っている宇宙人「Dr Who」。そのDr Whoの宇宙船でありタイムマシンでもある「TARDIS (ターディス)」が、12月4…

ゴール ド(金)が地下に固まっていた:一塊 (95kg) で4.5億円 (BBC-News, September 10, 2018)

宇宙に輝く巨大な恒星 (giant stars)は、その終焉に近づくと「白色矮星 (white dwarfs)」となり、やがて爆発的な「核融合反応 (fusions)」を起こして、一生を終える。それは凄まじくも、潔(いさぎよ)い死にざまだ。 爆発瞬間の核融合反応では次々と反応ステ…

おぼろな原始星雲は宇宙に無数存在:その1つが銀河を回っていた! (BBC-Science & Environment, August 16, 2018)

24時間前のきのうの出来事は、86,400秒前の出来事。今、この瞬間も、すぐに過去になって過ぎ去り、時間はどんどん過ぎていく。それは分かる。でも、いったい時間はいつ始まったのだろう。 1.ビッグバン直後 宇宙の時間軸のゼロ点は、「Big Ban (ビッグバン)…

火星に地底湖があった!:いよいよ火星人との遭遇になるか? (BBC-Science & Environment, July 25, 2018)

火星には、かって水が流れ、湖もあった。NASAの火星探査機ローバー「Curiosity (キュリオシティ)」は、干上がった「湖底 (lake beds)」の調査も実施している。 ところが、強烈な太陽風によって火星の大気が吹き飛ばされて、希薄な大気層になると、地表の水は…

タイム・マシンは作れるの?:Einsteinの相対性理論では可能! (BBC-Science & Environment, July 11, 2018)

「タイム・マシン (The Time Machine, 1895)」はUKのSF作家 H.G. Wells [1866-1946]の代表作の1つ。主人公がタイム・マシンに乗って未来に降り立つと、そこは AC80,701年の地球で、平和に見えても、おぞましい世界が隠されていた。 人類の未来は、こんなものか…

こんにちは地球の皆さん:わたしが惑星の赤ちゃんよ! (BBC-Science & Environment, July 1, 2018)

ケンタウルス座( Centaurus)の T タウルス型星 PDS 70。この星は、地球から 370光年の宇宙のかなたに浮かび、質量は太陽の0.82倍で、太陽と同じ主系列星 (dwarf stars)に分類される。宇宙に誕生して、まだ1,000万年も経たない若い恒星だ。 その恒星に、「原…

地球外生命か?:土星の月「エンケラドス」の水から有機物発見 (BBC-Science & Environment, June 27, 2018)

土星 (Saturn)は不思議な惑星だ。62個もの月と、あの帽子のつばのような環まで、グルグルと周回させている。土星の月の1つ「Enceladus (エンケラドス)」もまた、不思議な天体だ。地表は厚い氷で覆われているが、地下には海が広がっていると考えられていて、…

宇宙の水に違いがあった!:水素原子の核スピンが水の性質を 決定 (BBC-Science & Environment, May 30, 2018)

この宇宙で最も多く存在する原子は水素H (全体の75%を占める)。およそ138億年前に起こったビッグバンの、想像を絶するエネルギーから、宇宙で最も単純な構造を持ったこの原子(atoms)が誕生したとされる。 水素に次いで多い原子は不活性ガスのヘリウムで、3…

ダイヤモンド隕石:かって太陽系にあった原始惑星の「成れの果て」! (BBC-Science & Environment, April 18, 2018)

隕石 (meteorites) は、時間を超越したメッセンジャーだ。それは、ほんの小さな石ころにしか見えないが、その内部には、宇宙の歴史情報がたくさん詰まっている。 2008年10月7日のことだ。地球に向かっていた「asteroid (小惑星)」が、大気圏に突入したかと思…

「銀河系」の中心部にはBlack Holesがいっぱい:重力波の発生源か? (BBC-Science & Environment, April 4, 2018)

「The Miley Way(銀河系)」の中心「Sagittarius(射手座)」には、「Sagittarius A*(射手座A*, 略称Sgr A*)」と呼ばれる、巨大な「超大質量ブラックホール(supermassive black holes)」が存在する。その周りは、ガスと塵から成る「halo(ハロー)」で取り囲まれ…

宇宙人のミイラか?:DNA解析でその謎を解く! (BBC-Science & Environment, March 22, 2018)

これは「異星人 (non-human primates)」のミイラか。身長わずか 6in (約15cm)で、頭は細長く円錐形 (elongated cone shape)。肋骨 (ribs) の数は、人間に比べて 2本少ない。しかも、骨密度などから判断して、その年齢は 6 - 8歳と推定される。 そのミイラは…

UFO(?)の残骸:ブリキのタバコケースの中で眠っていた ! (BBC-News, February 9, 2018)

イングランドの東海岸「New Yorkshire (ニューヨークシャー州)」に人口約6万人ほどの小さな町 Scarboroughがある。今から 60年以上も前の1957年10月、その町の郊外に広がる「Silpho Moor」を通りかかった3人男たちは、不思議な物体を発見した。それは、直径…

太陽フレアのメカニズムがわかった!:磁気嵐の予測が可能に (BBC-Science & Environment, February 8, 2018)

ふつうの日常生活では、物理を知らなくとも大して支障がない。しかし、「なぜ」のふしぎに胸をときめかすことも少なくなるのは必定。いろんな「ときめき」がある方が人生は楽しいはずだ。 太古の昔から、どの古代文明にあっても、人は太陽を崇め、そしてまた…

ブラックホール:理論的とは言え、ゲップをするなんてマナー悪いよ! (BBC-Science & Environment, January 12, 2018)

銀河系 (The Galaxy) の渦巻きの直径は約 10万光年。その 8,000倍の距離 (8兆光年) の宇宙のかなたに巨大な星雲「SDSS J1354+1327」が浮かぶ。Chandra space telescope (チャンドラ宇宙望遠鏡)は、その星雲のほぼ中心で、X腺を発する「supermassive black ho…

130億光年の彼方に:宇宙初期の巨大なブラック・ホール発見 (BBC-Science & Environment, December 6, 2017)

宇宙 (cosmos) の空間・時間スケールは人間の想像をはるかに越えている。 その瞬間は明らかではないが、今から約 138億年前、火の玉の爆発「Big Bang (ビッグ・バン)」から宇宙の空間も時間も始まった。ビッグ・バン以降の 38万年~1,500万年の宇宙は「dark …

生命体を運ぶ宇宙ダスト:地球の生命は太陽系外惑星が起源! (BBC-News, November 20, 2017)

地球が宇宙に誕生したのは 46億年前。その後 40億~38億年前に原始海洋 (primordial ocean) でタンパク質が合成され、これをもとに最初の生命が誕生したとされる。 また、生命体を付着させた「巨大な小惑星 (large asteroids) が地球に衝突し、これによって…

ヴィーナスとジュピターが一つになって輝く:南東の地平線に注目! (BBC-News, November 11, 2017)

Venus (金星)とJupiter (木星)が、南東の地平線の近くに一緒に現われ、やがて二つの惑星は一つ (in conjunction) になって明るく輝く。今度の月曜 (11月13日) の「夜明け前(dawn)」40分頃が見ごろとされる。お天気が良ければ、肉眼でも見えるはず。天体望遠…

高度40,000ftに浮かぶのはブルの目玉か?:皆既日食2017を追って (BBC-News, August 22, 2017)

2017年8月21日(月)の日の出 (sunrise)は、いつもと違って、皆少し緊張感に満ちていた。太陽の光が地平線から天空に広がり始めた頃、飛行機は「Portland International Airport (ポートランド国際空港)」を飛び立った。 この Alaska Airlines のチャーター便 …

エクソムーン:太陽系外惑星に、海王星に似た月があった! (BBC-Science & Environment, July 27, 2017)

恒星 (stars) に惑星 (planets) が存在すると、恒星の光が、その周りを周回する惑星によって一瞬遮られて、暗くなる。また、惑星が月を伴うとき、惑星に反射した恒星の光が、月の軌道上の通過 (transit) によって、一瞬暗くなる。天文学者は、この光の変化を…

カエルの王国:6,600万年前、小惑星が地球に衝突して出現 (BBC-Science & Environment, July 3, 2017)

アマガエル (hyla) は、なんとも愛嬌のある顔をしている。この季節、窓カラスや小枝の葉っぱに張り付いて、人にまとわりついては血を吸う蚊や、害虫アメシロの幼虫を、パクパク食べてくれる。その仕草も面白いので、つい見入ってしまう。 昔の人も、よくカエ…