ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

早起きタイプのヒバリ型とフクロウの夜型:脳機能に違いがあった! (BBC-Health, Feb 15, 2019)

ヒト属 (Homo)は、生まれながらにして、早起きタイプの「朝型 (morning larks)」と「夜型 (night owls)」の2つのタイプに分類される。どうやら、祖先の遺伝子が違っていたようだ。人間の活動スケジュールを決める「体内時計 (body clocks)」には、2種類存在…

病魔から逃れるコツ:血圧測定と血液検査で病気を予防! (BBC-Health, Feb 14, 2019)

孫子の「兵法」に、戦いに勝つためには、敵を知ることとある。病魔に打ち勝つためには、病魔のクセを知ることが必要だ。 しかし、毎日の仕事に追われて、あるいは思い上がった気持ちに浮かれて、他人の幸せや自分の体のことにさえ思いを馳せる余裕を見失い、…

世界の昆虫の40%:数十年後に地球上から姿が消える! (BBC-Science & Environment, Feb 11, 2019)

「insect (昆虫)」の語源はラテン語「insectum」。節のある生物という意味だ。 その昆虫をヒト属(Homo)は、虫けら。虫けらと蔑(さげし)むが、虫だって、 ・Even a worm will turn. 一寸の虫ににも、五分の魂。 世界の農産物 (crops)の受粉は、その75%を昆虫…

窓はガタピシ、建物ボロボロ、ネズミがウロチョロ:Walesの小学校 (BBC-News, Feb 8, 2019)

当時、小さな町の小学校は、ほとんどが木造だった。そして、運の悪いことに、教室の前の廊下が、かなり老朽化していた。子ども達は、皆、危険な箇所を避けて歩いていた。ところが、ある日、どうしたわけか、廊下の1枚の板を踏み抜いてしまった。 このとき、…

セクハラの実態:被害者を脅してだめなら、口止め、解雇か? (BBC-News, Feb 9, 2019)

あなただったら、どうする? セクハラを受けた被害者として、あるいは、ハラスメント対策の責任者または企業・政府関係機関のトップとして。 『このままでいいのか、それとも― (To be, or not to be.)』。その判断がむづかしいことは、よくあるに違いない。 …

「地球は青かった」:いや、今後、もっと青くなる! (BBC-Science & Environment, Feb 4, 2019)

海は青い。それは、海水が可視光線中の赤色の光を吸収し、青色を反射するためだ。ところが、その海に、小さな魚のエサとなる「phytoplankton (植物性プランクトン)」が大量に発生すると、海の色は、青から「緑っぽい色 (greenish)」に変わる。これは、植物性…

世界中の誰もが好きな「ビーフ、ポーク、チキン」:でも、やがて限界に (BBC-Health, Feb 4, 2019)

機内食では、もちろん、子どもが優先された。食事に先立ち、「cabin crews (客室乗務員)」が、機内の子どもの一人ひとりに「Beef, salmon, or chicken?」と聞いて回った。 ところが、Toronto発C航空の「cabin crews」は、日本の小さな女の子が、とびっきり嫌…

USAの若ものにガン患者が多発:原因は肥満か? (BBC-Health, Feb 4, 2019)

ガン患者の誰もが、皆太っているとは限らないし、太り過ぎの人が、必ずしもガンに罹るとは限らない。それは、そうだが、肥満 (obesity)は、ガンの発症リスクを確実に高める。では、一体なぜ、体に脂肪が溜まるとガンに罹りやすくなるのか。現在、もっとも有…

「うつ病」、お前もか!:その原因は、遺伝子に隠されていた (BBC-News, Feb 4, 2019)

人は、なぜ、「うつ(depression)」になってしまうのか。うつ病は6人に1人が発症する精神疾患で、人の体を「disability (不自由)」にしてしまう、最大の原因とされる。 うつ病の主な症状は以下のとおり。 ・low mood:意気消沈・lethargy:倦怠感・lose of pl…

缶詰(かんづめ):知っておくと便利な「あれこれ」情報詰め合わせ (BBC-Health, January 30, 2019)

こんなはずではなかった。『風吹けば、桶屋 (おけや)が儲かる』とはよく言ったものだ。思いがけないことは、よく起こるもの。 イギリス国民が移民の受け入れを拒否するために、EU離脱を決めたものの、その離脱のあり方を巡って議会では意見が分かれ、強気のM…

鼻がつぶれて、太っちょ犬パグ:息がつけず、歯もボロボロ! (BBC-News, Feb 1, 2019)

ブルドッグの、鼻をつぶして体全体を縮めたようなイヌ。それが、小型ペット犬「pug (パグ)」だ。普通、体重は14-18lb (6.4 - 8.2kg)。 それなのに、Walesで飼われていたパグ「Sugar」の体重は、標準体重の約2倍の11.9kg。ほとんど「ヨチヨチ歩きの人間の子ど…

TV、パソコン、タブレット画面の見すぎの子ども:知的発達に遅れ! (BBC-Health, January 28, 2019)

2, 3歳のヨチヨチ歩きの子ども (toddlers)に、パソコンやタブレット端末をあずけたり、TVを見せておくと、子どもは静かだ。その間に、親は家事あるいは自分のホビーに集中できる。でも、それって、子どもの知的発達にプラスになるの?子どもの「mental healt…

タバコを吸って、声はしゃがれ、咽が痛い人:すぐに診断を受けて! (BBC-Health, January 29, 2019)

「咽頭 (larynx)」とは、鼻の奥から「のど仏 (Adam's apple)」までの器官。ここは声を出したり、息を吸う上でとても大切なところだ。 これまで、こんなときは、咽喉ガンあるいは咽頭ガンの疑いがあるとされて来た。 ・Persistent hoarseness:ずうと声がしゃ…

手首に巻いて消費カロリーチェック:誤差の大きいスマホ・ウオッチ (BBC-News, January 28, 2019)

手首に巻いておくだけで、歩いた歩数や運動時の消費カロリーを自動的に記録してくれる「fitness trackers(フィットネス・トラッカー)」。健康管理に便利なディバイスとして人気で、メーカー各社の販売は好調だ。 しかし、そのウェアラブル・ディバイス。本当に…

「痩せっぽ」「太っちょ」は遺伝子が決める:どうしようもないって? (BBC-Health, January 25, 2019)

なんとなく、分かってはいた。いくら食べても太らない人もいれば、少し甘いものを食べると体重が増えて、仕方がない人もいることは。 Cambridge大学の Sadaf Farooqi教授らの研究チームは、生まれながらにして太り難い、「痩せっぽ」体質の人がいることを、…

ネス湖:ゆっくりと湖底に沈むのは、ネッシー? (BBC-News, January 25, 2019)

ネス湖 (Loch Ness)は、Scotland北部「Highland (ハイランド)」に静かに佇(たたず)む淡水湖。東西に長さ約 37km、最大幅 2.7kmと細長く、水深は最大 271m。湖面の広さは 56.4km2と摩周湖の約3倍だ。 そのネス湖で不思議な水の動きが観察されるという。まるで…

鳩の糞 (フン)は病原菌だらけ:感染した子どもが死亡! (BBC-Health, January 22, 2019)

鳩(ハト)はハトでも、「doves (山鳩)」と「pigeons (伝書鳩)」では、まったく違う。 山鳩は、古来より「八幡様の使い」として崇められた。西洋でも「doves」は、神あるはゼウスの神託を伝える使者として、あるいは「平和と調和 (peace & harmony)」の象徴と…

歯周病の原因菌「P. gingivalis (ジンジバリス)」:脳神経細胞を冒す! (BBC-Health, January 24, 2019)

歯磨きを、いい加減に済ませていると、口の中は「gum disease (歯周病)」の原因菌「Porphyromonas gingivalis (ポルフィロモナス・ジンジヴァリス)」がウジャウジャはびこる。この口腔変性嫌気性細菌。歯と歯肉との間のプラーク(歯垢)に取り憑いて、歯をガタ…

「asthma (アズマ)」って吾妻?:今、ヤングアダルトが危険! (BBC-Health, January 23, 2019)

「吾妻(アズマ)」とは、京の都から東の方角あるいは東国(鎌倉、江戸)を指した。 ところが、不思議なことに、これと発音がほどんど同じ英語がある。「asthma (喘息)」だ。この語は、ギリシャ語「azein」[breathe hard (息苦しい)の意]から派生した「asthma」に…

驚いたのはどっち:尻に咬みついたヘビか、咬みつかれたオバさんか (BBC-News, January 24, 2019)

これは、ほんの小咄 (こばなし)。 この冬、北米についで、イギリス、ドイツ、フランス、ロシアなどヨーロッパ各国が寒波と豪雪に見舞われている中で、南半球のオーストラリア大陸は、逆に、この数十年で記録的な猛暑に襲われ、大量に野生の馬、コーモリ、魚…