ヒロシのWorld NEWS

世界のニュースを日本語でお届け!

銀河系の歴史が一目瞭然:「星の3D年齢地図」 (BBC-Science & Environment, January 8, 2016)

http://ichef.bbci.co.uk/news/736/cpsprodpb/B0E7/production/_87578254_milkywayage.png

 夏の夜空にきらめく「天の川 (the Milky Way)」は、私たちが住む太陽系の母なる「銀河 (the Galaxy)」の姿。そこには無数の恒星が円盤状に集合している。
 その銀河はどのようにして作られたのであろうか。

 この疑問に答えるために、ドイツ「the Max Planck Institute for Astronomy(マックス・プランク天文学研究所)」の Dr Melissa Ness らの研究チームは、「Kepler satelite(宇宙望遠鏡)」を用いた特定の恒星に関する長期間の観測データから、恒星の質量と年齢との関係を分析した。
 この結果に、「Sloan Digital Sky Survey」計画の一部をなす「Apogee Project」によって明らかになった、恒星の「分光スペクトル (colour spectrum)」データを組み合わせ、恒星の質量、年齢、分光スペクトル3者の関係を表わす計算モデルの導出に成功したのだ。

 さらに、得られた計算モデルを使い、銀河系内の恒星 70,000 ヶのスペクトル解析のデータから、各恒星の年齢を割り出し、銀河系全体の「年齢地図 (age map)」を作成した。

 その結果には、目を見張る。
  銀河系中心部に年齢の古い恒星が集まり、中心から離れるに従って恒星の年齢は若くなっていることが、手に取るように分かる。
 Dr Ness は次のように述べる。

"Our galaxy started out as a small disc, and it's grown from the inside out."
[ 私たちの銀河は小さな円盤状の星雲からスタートし、それが外に広がって行った。]

  これまで、銀河系の構造はおおよそ推定されていたとは言え、その解析結果は、3次元で具体的に示されている。
 ぜひ、添付の原文を開き、その目で確認して欲しい。

                 (写真は添付のBBC Newsから引用)

www.bbc.com